琵琶湖(南湖)

こちらでは 琵琶湖(南湖) に関する記事を纏めてあります。また 琵琶湖(南湖) に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。

2017年4月19日 琵琶湖 おかっぱりへ 春嵐きたる 写真

琵琶湖 おかっぱりへ (2017年 4月19日) 春嵐きたる。

本日は午前中のみ、琵琶湖に浮く予定でしたが、強風予報の為に中止。仕事を16:00に〆て、17:00からリップラップ店へ出勤。途中、琵琶湖の人工島へ おかっぱりへ行ってきました。さぁ。釣れるかな? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月19日 (水曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 18cm 洗堰放流量 (現在) 250m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 7.5mm 水温 12.3℃ 本日は今春一番の強風となった。東北方面では倒木する程の強風だったらしい。 ドバドバな琵琶湖。春の嵐は後日の釣果を悪くしてしまう。 風裏展開のおかっぱりに挑戦。横のアングラー様に場所を譲って頂き... 豪快に攻めるが如く、スイムベイト5インチ10グラムをチョイス。 バビュ〜ン。と50回程のキャストを繰り返すが... 店頭にて 毎日、店長が一生懸命ロッドを組み立てている。4月28日に発売する リップラップオリジナルロッド 「ウィードマスター」は店長しか触れない。 自分は お客様のカスタムロッドを手掛ける。感覚的には1万ピースのジグソーパズルを製作する感じで余念がない。また中途半端な感じで作業を進めると、後から全ての責任は自分に来る。 先週に組み上げたDUGA乾燥システムは、2.3日間で全部、差し替えられてしまう。それ位に忙しい。本日も某有名JB選手のロッド、人気琵琶湖ガイド様のロッド、人気絶頂のルアー会社様のプロトとか...内容が濃い一日だった。
2017年 4月14日 琵琶湖へ 続・フィニッシングモーター製作写真

琵琶湖へ (2017年 4月14日) 続・フィニッシングモーター製作

本日は明日のガイド業務の下見の為に、琵琶湖へ浮いてきました。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月 14日 (金曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 14cm 洗堰放流量 (現在) 150m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 12.9℃ 昨日は防寒着が必要で、本日は必要なかった。暖と冷がミックスしている感じだった。 本日はミッドウェストを中心に探ります。ライトリグでは40アップがポロポロと釣れている感じでした。 ルアー 本日はこのミノー ラトリンログ を使ってみます。正直、まだ良く解っていないという理由もある。集魚力は凄くいいのだが、まだ喰わせるレベルまでの腕に達していない。 シャンシャンやっていると、40オーバーがどこからともなく、ワラワラと湧いてくる。シャローならばバコッと喰わせれそうかな?何に見えるんだろうか...摩訶不思議... 結局、明日は4mの爆風予報なので業務中止となり、お昼過ぎに上がる事になった。 フィニッシングモーター 前回のフィッニッシングモーターを既在のラックに取り付けた。水平器を使い水平と真円を上手く調節。DUGAシステムと命名。まずは6本のコーティングを済ませて... 更に8本のコーティングを済ませた。コーティングは難しく集中力が一番いる作業。気合いを入れるために、RIPRAPの看板も設置!途中で落ちたので...ネジで止めた。2度と落ちないだろう。 そして琵琶湖大遠投用キャロロッドのプロトも巻かせて頂きました。バットは極太な85ロッドに、小口径のスパイライガイド設定。後はアングラーさんの使い感次第ですね。 オマケ 瀬田川の夜桜!
2017年4月6日 琵琶湖 おかっぱりへ 写真

琵琶湖 おかっぱりへ (2017年 4月6日) 鯉の産卵はじまる

本日は夕方からリップラップ店へ勤務でした。それなので30分程の寄り道。釣れるかな? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月 6日 (木曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 4cm 洗堰放流量 (現在) 50m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 4.7mm 水温 12.7℃ 本日は夕方から雨が降ってきた。非常に生暖かい雨でした。 本日は、こないだ 発見したナイスなエリアを見てみます。 鯉の産卵が始まっているようで、そこら中で暴走しています。もう少し早くくれば良かったかな? 釣果 雨が降ってきました。また明日 来てみます。 店頭作業の進行状況も詰まり気味。修理するロッドも7フィート以上のモノが多く場所をとります。遂にはこんな場所にまで... ウィードマスター ウィードマスターの生産は2週間以上も遅れているらしい。遅れている原因はフードナットの生産状況らしい。このフードナットはウィードマスターオリジナルのパーツで、リールフードを再度、ナットで止める。いわば心理的にアングラーを安心させる為のパーツ。 これは削り出しで生産していて、2次工程でアルマイト処理をかける。これらの一連の作業工程に遅れが出ているらしい。ちなみにこのパーツも滋賀県産です。
琵琶湖モンスターを狙え 写真

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~佐々木様~ 00cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週から琵琶湖の水温も12度代を記録。釣れてきた バスのお腹もポッコリと膨れてきました。釣果の方も釣れている人は沢山釣れているが、釣れていない方は0か1尾といった今週の琵琶湖でした。 琵琶湖モンスターを狙え! ~前編~ 佐々木様 本 日のゲストは大阪からお越しの 佐々木様です。バスフィッシング歴は3年。元々はおかっぱりフィッシングを楽しんでおられたそうですが、2年前からボートフィッシングにも挑戦したいと言う事で、今年から船舶免許を取得されたそうです。今回のお題は「春のデカバスハンティング 2日間」です。今回は50オーバーのデカバスを一本、狙って釣りたいそうです。本日は沖の4.5〜5.0メートルラインをご案内しましたが、残念ながら魚には触れず...レポートのみとなります。 朝の6:07の近江大橋周辺の様子。だいぶ日の出時間も早くなりました。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月 4日 (火曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 3cm 洗堰放流量 (現在) 50m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0.6mm 水温 12.5℃ 本日の天気。本日は釣り日和となったが、湖上ではユスリカが大量発生しており、非常にうっとうしい一日でした。 タックル紹介 クライアント様のタックル紹介です。シマノ社 ゾディアスを所有。スペックは7フィートクラスのロッド3本のみ。スピニングタックルは無くしてしまったそうです。 ルアーは...
2017年4月3日 琵琶湖ガイド写真

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~伊丹様~ 強風中止

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週から琵琶湖の水温も12度代を記録。釣れてきた バスのお腹もポッコリと膨れてきました。釣果の方も釣れている人は沢山釣れているが、釣れていない方は0か1尾といった今週の琵琶湖でした。 風速が強まり中止 ~早期退散~ 本 日のゲストは大阪からお越しの 伊丹様です。仕事の都合で滋賀県に越してきたそうです。バスフィッシング歴は2年未満。イージーに楽しく琵琶湖を楽しまれたいとの事でした。本日の天気予報ですと午後から少し風が吹く予報でしたが、まさかの南風の強風が吹き荒れてしまいました。P.S こちらのサイトには "琵琶湖ガイド" の検索で辿りついたそうです。 朝の4:50にマリーナへ出発です。ゲスト様のリクエストで早出&遅上がりです。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月 3日 (月曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 3cm 洗堰放流量 (現在) 50m³/s 平均日雨量...
2017年4月2日 プリスポーンダイナマイト釣果写真

琵琶湖へ (2017年 4月2日) プリスポ〜ンダイナマイト!! 53cmx54cm

本日も琵琶湖 湖上調査へ行ってきました。朝6時40分の琵琶湖文化館前の風景。いつもの朝よりも穏やかな大津市内でした。さぁ釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2017年 4月2日 (日) 琵琶湖水位 (6時平均) 3cm 洗堰放流量 (現在) 50m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 1.7mm 水温 12.0℃ 本日は絶好の釣り日和でした。魚は動いていないようで釣れておらず。 本日も昨日の続きです。トランジションポイントから周辺を探ります。狙うのはバスアングラーにとって憧れの50オーバー プリスポーンのみ! 昨日の場所から魚探に指をあてながら測ります。等高線が出る高性能魚探が欲しい所ですが、とりあえずは腕が追いつくまで我慢ですね。 本日は瀬田川ジグ(フットボール)14グラムです。フックは韓国製の科学研磨フックを使用です。オーソドックスな極太フック。カラーは永谷園! 開始から一時間...ビックバイトです。59cm位のバスがヒットしましたが、切られてしまいました。痛恨の極み... そして、またヒット!ドカ〜ン 53cm!! ポコポコ 更にヒット!ボカ〜ン 54cm!! ポコポコ アタリは ムニュ〜と重くなってから、かってにラインが走ってるアタリです。 タックルデータ ロッド:ダイワ・ブラックレーベル PF731MHFB (T.O) リール:シマノ・メタニウムmg7 ライン:サンライン FCスナイパーUSA12ポンド ルアー:ラバージグ14グラム(ズル引き&ステイ) ワーム:バークレー...

24分以内に読まれた記事

7265536