琵琶湖へ (2016年 10月16日) パワーフィネスでばらす
本日は休み。朝から雑用を済ませて夕方からはリップラップ店にオーバーホール業務へ。途中また30分程の寄り道ならぬ...寄り湖。
本日は少し風が強かった。ボートの釣果は北方面が爆釣しているとの事でした。
2016年10月16日(日)
6時の琵琶湖水位 -30cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
水温:21.0℃
本日も昨日と同じく周辺を攻めます。
今日はパワーフィネス。琵琶湖でも3本2800グラム 位までは積めれるスタイルなのでサブバックアップパターンで温存です。台風の後やフラッド対策ですね。全ては今月末に行われるビワコマリンオーナーズカップに向けてです。去年の優勝者は3090グラム
どれにしようかな?
今日は エグジグ2.7グラムにカーリーゴビーをセット。*両方ともにFECO認定
ベールのオイルは超薄いモノを使用。右手で全部キャストしてベールは左手で揚げ下げを繰り返します。つまりはベールはクラッチ感覚です。
ピッチングで狙います。医院下シェイク!クックック〜と...ヒット!
ありゃま! 40センチ程のヤツが暴れてフックがブローク。錆が発生していたようです。残念。
もう一回!もう具がこれしかない。スミス社のダブルピンテール。
バコ〜。パワーフィネスは面白いですね〜 カバーの中が暖かいようで激アツです。近日中にリベンジに来ます。乞うご期待!
タックルデータ詳細
ロッド:エバーグリーン社:テムジン ・スピンコブラ(TMJS-63MH)
リール:ダイワ社・イグニス 2506
ライン:バリバス社...
琵琶湖へ (2016年 10月15日) クランクで違う魚種
今日は休みでしたが、夕方からはオーバーホール業務へ... 途中、寄り道のオカッパリへ
本日は店頭から直ぐ近くの平湖へ。ここは冬になると野鳥が飛来してくる場所でもあり、有数のバードウォッチングスポット。近所には公衆トイレや身体障害者専用スペースも兼ねた駐車場公園がある。
本日の天気も秋晴れ快晴となった。ボートの釣果はそれ程は釣れていないようだった。
2016年10月15日(土)
6時の琵琶湖水位 -30cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
水温:23.0℃
近くの雰囲気はプンプンです。バズベイトでボカンといきたいですね。滋賀県は日本のフロリダです。
キャストして一瞬のアタリ!? 再度ピッチングで追いキャストすると...
バコ〜ン。クランクベイトは食べれないでしょ?最近は少年に釣られたりと魚運に恵まれていない...ただ感性は研ぎすませておきます。明日はズーナマさんの登場か?また明日もリベンジ予定。
琵琶湖へ (2016年 10月4日) ポッパーでペコン。
本日はお昼に仕事を〆て午後からはお店でオーバーホール業務だった。その前にマリーナに寄ってライブウェルポンプの修理を行った。先週から止まったり動いたり... 接触不良かな?
本日の天気は8月下旬といった感じ。蒸し暑かった。
2016年10月4日(水)
6時の琵琶湖水位 -29cm
現在の洗堰放流量 250m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 9.5mm
水温:24.0℃
叩くと動く... モーターが寿命のようで交換する事にした。10年前のポンプの型だった。
結局、ポンプは今年になって3つ交換した事になる。内循環、外循環、ビルジポンプ。ボート関係のパーツは壊れない製品選びが自分の中での最低条件になった。壊れないで欲しいですね。
ハンダで結線して...
パイプをカット。シーリング&キャップをして完成!
ちょっとだけ琵琶湖でオカッパリ。ルアーはSKポッパーグランデ。
近くの河川水質はメチャきれいです。伏流水(ふくりゅうすい)ってヤツでしょうか?
ウィードの発育も最高です。
目の前の岩にピョンと乗ってキャスト!ビュ〜ン。
バコ〜と思いきや。ペコン という音。きれいなバス。西岸のオカッパリは最高ですね。
びわえふ君バッチが到着!スーパーマニアック(笑) 55センチオーバーで一個あげますよ。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~川様~ 57cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月26日。ここ最近の纏まった雨により急増水した琵琶湖。毎年の事ながらの本湖周りでは厳しい釣果が続いています。
エクストラ・ヘビーロッドを振り抜け!
本 日のゲスト様はリップガイドサービス5度目の利用となる大阪からお越しの川様です。川様は今年からNBC大阪にフルエントリー。そして来年からは西の湖の大会にもチャンスがあったら挑戦したいそうです。クライアント様からは相談の連絡を頂いてはシーズン毎に琵琶湖に来られるようになりました。そして今回からは遂に7ftロッドのデビューです。本日のお題は「ベイトリールでフィネスに攻める」です。
朝の7:00に大津駅に到着です。クライアント様は始発電車で来られます。デカバスを触れる人は好きな事に対しての情熱も熱い。
本日の天気予報。曇り時々の雨。秋 時々夏。そして15:00頃から夏日になった。
2016年9月26日(月)
6時の琵琶湖水位 -22cm
現在の洗堰放流量 250m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 1.7mm
水温:23.5℃
タックル紹介
クライアント様のタックルの紹介です。今回から導入された7フィートのロッドは2本 ①レジットデザイン WSC72H + ジリオンTWS ②エバーグリーン デトネーター 70X...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 48cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月25日。ここ最近の纏まった雨により急増水した琵琶湖。水位調整されるのと同時に本湖周りでの釣果が非常に厳しいものとなりました。
激闘!ビワコオープン第4戦 スペシャル ~後編~
竹中様
本 日のゲスト様は毎度、お馴染みの竹中様です。竹中氏は今年からビワコオー プンも参加されたいとの事で全戦出場でのリップラップガイドサービスをロックアウトでのご利用です。9月22日にプラクティス(練習)をされたクライアント様でしたが... 本日はビワコオープン第4戦の当日となりました。 さあ結果はどうなるのでしょうか?
朝の5:30。朝焼けが奇麗な琵琶湖。マリーナヘ向かいます。
本日の天気予報。曇り時々の雨だったが、途中から少し晴れ間が広がった。
2016年9月25日(木)
6時の琵琶湖水位 -21cm
現在の洗堰放流量 250m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
水温:24.5℃
朝はフレンズマリーナで受付を済ませます。そして7:30に一斉スタート。帰着は13:00までに大会本部のアークロイヤルにエントリーカードを申請して終了となる。
いよいよスタートです。竹中さん。本日はよろしくお願いします。
まず朝一はクライアント様のメインポイント。赤野井の真珠棚で様子をみます。残念ながらノンキー2本のみ。水温が低すぎるのが原因らしく、縦ストラクチャーのパターンは成立せず。
次に私のエリア。毎度の野洲川へ移動します。
琵琶湖大橋を潜り...
メインポイントの野洲川沖に到着。ここから会場までは30分以上もかかる遠い場所です。
現在の時刻は10:30。2時間以上もノーバイトが続く。残り約一時間半となった。
瀧川さん。本当にここで釣れるんですか?バイトはなんにもないですよ... 今日はノーフィッシュでも仕方ないですね。朝一はノンキーしか釣れなかったですし、選択しているポイントが悪いんですよね。また次回にでもがんばりますよ。
竹中さん。まだ終わってないですよ。参加している選手は皆苦しんでいるんです。私のパターンは10:45頃に浮いて来る鮎を補食しているバスをリフレクションで狙います。リバーマウスのバスは眠らないんです。ある一定の条件を満たせば10分でリミットメイトできます。目論みウェイトは46cm(1800グラムx3本=5400グラム)で考えています。トーナメントは自分との精神戦です。自分に負けたら終わりです。今日はバイトタイムがずれているんだと思います。しっかりと狙いましょう!
10:42に待望のファーストバイト。緊張のあまりか...なんとバラしてしまう。推定42cm
「ドキドキですよ。」手がブルブル。
またヒット!36cm「今日はこれ一本で勘弁してください。」「まだまだこれからですよ!」
またまたヒット! 差してきた。
39cm...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~吉田様~ 47cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月24日。近畿から関東に横たわる前線の影響により昨晩から今朝にかけては琵琶湖周辺では激しい雨。そして本日は曇り空となりました。
ベイトリールを使いこなせ!
本 日のゲスト様は愛知県からお越しの吉田様です。バスフィッシング歴は3年程。そして琵琶湖のボート釣りは2回目。今までの釣行体験は野尻湖や富士五湖が数回だそうです。本日は琵琶湖で沢山のバスを釣りたいとの事でリップラップガイドサービスをご利用です。また吉田様はまだベイトリールで魚を釣った事はないそうです。本日のお題は「ベイトリールでデカバスを沢山釣りたい」です。いろいろとタックル面では苦労がありましたが、最終的には満足して頂けたようでした。
本日は晴れる予報だったが、実際には曇日となった。
2016年9月24日(土)
6時の琵琶湖水位 -15cm
現在の洗堰放流量 全開放流
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 2.5mm
水温:28.5℃
タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。スピニング:①トリックスターTSS-511UULS~1/8oz レアニウムCl4+ C2000S ベイト:②スカイレイ(パワープラス)5/64~5/8oz SS AIR 8.1R ③ゴーエモーションGEC-66M1/4~3/4oz カルコン200...