釣果関係 >全部見る

瀬田川へ (12月1日) 西の湖金鮒 完成!! 8

瀬田川へ (2016年 12月1日) 西の湖金鮒 完成!!

本日も16:00に仕事を〆て瀬田川へ。30分程の調査へ行ってきました。 本日はお昼頃から少し風が吹いていました。やや暖かい感じでした。 2016年12月1日(木) 6時の琵琶湖水位 -28m 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:14.0℃ 本日も2週間前から調査している 新ポイントでジグを投げます。 ジグは安定の釣果を叩きだしている "キャリラバ・フットボール" 先行者の方はスピナーベイトをキャストしていたが釣れておらず。 おっ!まだザリガニがいる。動きが電池切れのオモチャのように鈍い。 帰宅してからは米国に頼んでおいたラメが到着していた。こちらはパープル。 こちらはオレンジ。ワーム用のラメでギラギラ感が半端ないです。過去にはネイル用のラメなどを代用してみたが、これはこれだった。ZOOMワームのラメマニアさんとかはウナルと思います。 もう少ししたら時間が作れるので、瀬田川ジグハーフの流し込みに挑戦します。 こちらはこないだの カレイの切れ身 の続きです。コンピューターに取り込んで加工&編集しました。もう解ったかな? ジャ〜ン。インナーシートでした(笑)タイラー・ザ・クリエイターに勝てるかな?思ったよりも気に入ったので、今後も使おうと思っています。 全てパッキングが完了です。近日中にネットで販売します。 値段は安めに設定します。いつもビワエフを回覧してくれている方への感謝の気持ちです。乞うご期待!
瀬田川へ (2016年 11月30日) KVD 1.5 フラットサイドのインプレ 4

瀬田川へ (2016年 11月30日) KVD 1.5 フラットサイドのインプレ

本日も16:00に仕事を〆て瀬田川へ。本日の投げるルアーは... 本日から早朝の気温が5度を切った。冷えますね。 2016年11月30日(水) 6時の琵琶湖水位 -28cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.9mm 水温:14.0℃ 本日はフラットサイドクランクを投げにきました。上から ①KVD 1.5フラットサイド ②コンバットクランク フラットサイド の2種。KVD 1.5フラットサイド は簡単にいうと KVD 1.5のペチャンコ バージョン。またこのルアーについて調べてみる。 ケビンバンダム氏によると...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~円山様~ 28cm 19

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~円山様~ 28cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。11月29日。今年のシーズンも残すところ あと一ヶ月となりました。今週は湿った空気が近畿地方に流れ込み 雨が降ったり止んだりが続いた 今週の琵琶湖でした。 バスフィッシング歴 10時間 ~初冬の琵琶湖に挑戦する~ 本 日のゲスト様は大阪の堺市からお越しの円山様です。普段は海釣りがメインで「太刀魚のテンヤ釣り」や「シーバスのルアー釣り」を楽しまれているそうです。バスフィッシング歴は約10時間。正確には先月の初旬にご近所様のボートに乗船させて頂けたそうです。また おかっぱり経験は一切無いそうです。本日のクライアント様のご要望は「とりあえずどんな感じで釣りをするのか体験してみたい」とのことでした。結果はかなり厳しい内容の一日となってしまいました。 朝は5:55にマリーナに向かいます。本日の日の出は6:44。 本日の天気予報は曇りだったが、お昼から小雨が降った。虹も5.6回 現れた。 2016年11月29日(火) 6時の琵琶湖水位 -28m 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 1.2mm 水温:14.8℃   タックル紹介 クライアント様のタックル紹介です。とりあえず 全く分からないので中古釣具店で色々と購入されてきたそうです。本日の持ち込んだロッドはシーバス用...
瀬田川へ (2016年 11月28日) ズームスイマーのインプレ 5

瀬田川へ (2016年 11月28日) ズームスイマーのインプレ

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ30分程の調査へ。今日はあるスイムベイトを投げにきました。それは... 本日は湖上業務の予定でしたが、爆風のためにキャンセル。遠方から来られる方はヤフー天気予報で風速2mまでが限界だと思います。冬の3〜4メートルは厳しいです。 2016年11月28日(月) 6時の琵琶湖水位 -28cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 24.5mm 水温:14.8℃ 本日はズーム社 ズイムスイマーを投げにきました。一昨日から使用しています。このスイムベイトをプロデュースしたのが FLWプロアングラー Randy Haynes氏でディープの達人。1.8グラムのウェイトフックから1.5オンスのシンカーをセットしてもしっかりと泳ぐように設計したらしい。また耐久性と生産ムラがない無いようにしているそうな。まずファーストインプレションですが ①ロールが激しい ②レンジコントロールが非常に簡単 の2点です。ロールは七色ダムなどでお馴染みのミドストロールとほぼ同じです。七色ミドストはシェイクしながら 巻かないとルアーがロールしない感じですが、これは巻くだけでミドストロールアクションが完成している感じです。ボートではリーリングスピードとジグヘッドのウェイト調整でレンジキープが容易にできそうです。最近の流行である ケイテック社 スイングインパクト等とは全く違う代物です。来年はこのスイムベイトを多様してみようと思っています。ルアーには取り扱い説明書が付いて来ないのが一番難しい所ですね。 こちらはズームのプロスタッフ...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 41cm 11

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~竹中様~ 41cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。11月27日。今年の初冬は関東周辺では記録級の積雪があったそうですが、近畿地方では非常に暖かい天気が続いています。釣果の方も例年よりも釣れている今週の琵琶湖でした。 雨風にて砕けるにあらず ~ビワコオープン最終戦~ 竹中様 本 日のゲスト様は毎度、お馴染みの竹中様です。竹中氏は今年からビワコオー プンも参加されたいとの事で全戦出場でのリップラップガイドサービスをロックアウトでのご利用です。前回のプラクティスから約3週間が経過しましたが、水中の様子はそれ程大きな変化は無い様子。今回は前回に続き ライトリグで丁寧に狙う作戦で大会に挑みましたが、思っている以上に周りのディープエリアが釣れており、一本の格差が付かない大会となりました。 朝は5:55にマリーナに到着。やや生暖かい雨が降り注ぐ。 本日の天気予報は終日の雨。爆風にならないだけでも良かった。 2016年11月28日(日) 6時の琵琶湖水位 -30m 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 8.2mm 水温:14.8℃ 朝一は受付であるマリーナフレンズに向かいます。 エントリーを済ませ 7:30に一斉スタートです。ルールは3本リミットのキーパーは30cm。13:00までに会場のアークロイヤルにエントリーカードを提出して終了となる。 竹中さん。今日はよろしくお願いします。 向かったのは北湖西岸。5〜8mラインのウィードが絡むリッジをシューティングで狙います。目標ウェイトは3本で3000グラムです。水温が15度を切ったので戦略の判断が少し難しい所もありました。 荒くれのウネリを超えてポイントへ到着です。 第一投目をお願いします。バビュ〜ン。 横シェイクで狙います。 私はスイムベイトでデカイのを狙いました。 ヒット!ジリジリ〜 ヒット!41cm (1150グラム) です。これを3本とれれば悪くないハズです。がんばりましょう! またヒット!ジリジリ〜 「なかなかいいサイズですよ」 ジャバ〜ン。次の瞬間、ポロッとフックオフ... その後はショートバイトに悩まされながら 制限時間ギリギリまで粘ったが...
琵琶湖平湖へ (11月26日) スピナーベイト失敗 3

琵琶湖平湖へ (2016年 11月26日) スピナーベイト失敗

本日は休みでしたが、リップラップ店へリールオーバーホールの休日出勤。途中、毎度の平湖へ... 釣れるかな? 本日は昨日に比べ 風は吹かなかったが 気温は下がりつつある。本湖は釣れている様子。 2016年11月26日(土) 6時の琵琶湖水位 -32cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 1.2mm 水温:15.0℃ https://twitter.com/biwakomarine/status/802350343585529856 ここ2.3週間は忙しくなってきてしまったが、30分間の練習は生活のリズムには絶対にいれたい。本日は ①ジンクススピナーベイト ②フラッシンデビル の引き比べで勝負してみた。 残念!また来週リベンジします。

24分以内に読まれた記事

7272675