瀬田川釣果 45cm!! (bv六文銭) 2016年
ようやく食ってくれた45㎝~7gキャロ/スピードクローにバイトはあるが食って来ない状況が続く日々、引っ掛かかるものがないところでいつの間にか食ってくれました。
2016年11月21日(月)
6時の琵琶湖水位 -29m
現在の洗堰放流量 19m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.8mm
水温:17.0℃
またまたやりましたね!
瀬田川へ (2016年 11月20日) サーバー制限くらう
本日は琵琶湖に出船したい所でしたが、少し大きめの仕事があるので仕事日。そして 16:30からは瀬田川調査へ。
その前に18日のお昼にサイトが落ちました。最近アクセスが急上昇してきています。うれしい反面サーバー会社からは制限をかけられるようになってしまいました。サーバー会社はスクリプト ア ロットはウェルカムではないのです。次回に制限をかけられたら強制退会になってしまいます。そのためブログを移転する可能性があります。このブログにアクセスできなくなってた 場合はツイッターかアメブロでお知らせします。フォロー購読をお願いします。
本日は早朝から濃霧だった。セブンイレブンの看板が見えない程の濃さ。
2016年11月20日(日)
6時の琵琶湖水位 -29cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 8.9mm
水温:15.0℃
今年から一軍に加わった。エバーグリーン社のコンバットクランクシリーズ。各サイズ供にコンセプトがあり 凄く釣れる事が解った。なによりも何処の量販店でも取扱いがあるのがうれしい。ルアーデザイナーからのメッセージがあるようなクランク。
階段みたり...
溝みたり...
個人的に一番の可能性を感じているのが400です。凄く特殊な使い方をすると魚が反応させれる事が解ってきた。クランクベイトは野球のボールと同じで カーブやフォーク、チェンジアップ等々の使い手側で操作が必要ですよね... 練習してみて実績を残せたら公表したいですね。
帰宅してからはペインティングです。
西の湖 金鮒 ~NISHINOKO...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~加藤様~ 42cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。11月17日。11月になり近畿地方でも例年通りの強風日が多くなってきました。平地の紅葉は今が見頃といった様子。釣果の方は例年よりも釣れている 今週の琵琶湖でした。
晩秋のライトリグに挑戦する! ~ダウンショット&ネコリグ~
本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス初めてのご利用となる 大阪からお越しの加藤様です。普段はレンタルボート(2馬力)をレンタルして休日の琵琶湖を楽しまれているそうです。本日は ①他の人がどんな釣りをしているのか見てみたい ②機動力のあるボートに乗って釣りがしたい 等のリクエストでした。釣り方のリクエストはなく「なんでもやってみたい」との事でしたので、ディープラインのライトリグに一緒に挑戦して頂く事になりました。こちらのページには「琵琶湖バスフィッシングガイド」での検索結果から辿りついたそうです。
琵琶湖周辺の朝は早い。本日は穏やかな朝となった。
本日の天気予報です。久々の 静穏 な天気でした。無風の湖面はツルツルでした。
2016年11月17日(木)
6時の琵琶湖水位 -29m
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.1mm
水温:15.5℃
タックル紹介
クライアント様のタックル紹介。ベイトリールはアンタレスARと13メタニウムDCを所有。スピニングのロッドは...
瀬田川へ (2016年 11月16日) 西の湖金鮒ロゴ
本日も行ったり来たり、戻ったり来たり... 途中、琵琶湖のペイ湖へオカッパリ調査へ。
本日は北風が吹き荒れた。ボートでの釣行が辛い季節になってきましたね。
2016年11月16日(水)
6時の琵琶湖水位 -28cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 11.5mm
水温:15.2℃
本日もスピンコブラを片手に...
パワーフィネス!
シェイク!シェイク!
減水しており前よりも浅い。雰囲気がガラッと変わっていた。残念。
帰宅してからはRC1.5(RTO1.5) のリペイント。カラーはこないだと同じ 西の湖金鮒です。 ビワエフネットストアで販売しようと思います。自分なりの集大成という事でロゴを作成する事にした。
マジックで書くことにした。ニシノコキンブナ...ニシノコキンブナ。NISHINOKO KINBUNA... ヴィトンチックでいいかな?30秒で決定!ちなみに左下のチョンチョンってのは琵琶湖の波です。琵琶湖は荒れますからね。
PCに取り込み 日本国旗も入れた。これがお腹に印刷されます。乞うご期待!
瀬田川へ (2016年 11月15日) さよならカルコンDC
本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ... 30分程の瀬田川調査へ
本日は南風と北風がミックスされた天気でした。暖かい風が南から吹き北風が吹き返す。
2016年11月15日(火)
6時の琵琶湖水位 -28cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 7.0mm
水温:14.8℃
本日はTDブロズバイブレーション。上から ①ハイサウンド ②ローサウンド ③サイレント です。凄くいいルアーですよね。アゴの下にウェイトが仕込まれているので引く姿勢が低重心でウィードに当たってもコースアウトしない。ミニ四駆理論ですね。
今秋より カルカッタコンクエストDCシリーズの一部の部品が取り寄せ不可になってしまいましたね。修理も受け付けてくれないようです。シマノ社 修理及びパーツ供給不能一覧表 を参照。私はカルカッタコンクエストDCは大好きだったのですが、残念でならないです。このやかましくウィーンと鳴らなくなったらお別れのようです。
魚は釣れるようですが、風がキツイです。ギルらしいあたりが数回ありました。
帰宅してからは自分の顔を歪めます。変な顔だな〜(笑)
アニメーションバーナーを製作。ストーリーは ①私が琵琶湖バスフィッシングガイドサービスの看板を1.2.3で押す ②受付中にボィ〜ン。ボボ〜ン...
瀬田川へ (2016年 11月14日) FAT FREE SHAD VS RC 3.5XD
本日も16:30に仕事を〆て 30分程の瀬田川ディープクランク調査へ...
本日の琵琶湖周辺は雨が降った。降水量はそれ程なく降ったり止んだり。
2016年11月14日(月)
6時の琵琶湖水位 -31cm
現在の洗堰放流量 15m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
水温:15.0℃
最近は投げてみたい ルアーを手に取っては並べて置いてあります。そして更に選びます。
ディープエリアまでの途中でウィード群生エリアがあったりする「あそこにワームを投げれば釣れるんだろうな」と思うんですが... 本日はディープクランクです。
上から ①ボーマー社 ファットフリーシャッド ②ティムコ社 ファットペッパープラス ③イマカツ社 IK500 ④ラッキークラフト社...













