釣果関係 >全部見る

瀬田川釣果 40cm!! (bv六文銭) 2016年

瀬田川釣果 40cm!! (bv六文銭) 2016年

久し振りの40㎝~ ライトキャロでロッドを立てて待っていたら食いました。 2016年9月13日(火) 6時の琵琶湖水位 -34cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 21mm 水温:27.5℃
今日の琵琶湖 (by ビワエフ) 9月13日 1

今日の琵琶湖 (by ビワエフ) 9月13日

今日の琵琶湖です。南湖は無風の鏡面ツルツル。ボートや釣り人はポツポツ。雨もポツポツ降ってきました。 2016年9月13日(火) 6時の琵琶湖水位 -35cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.9mm 水温:27.8℃
瀬田川へ (2016年 9月12日) 8

瀬田川へ (2016年 9月12日)

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ... 本日は雨が降ったり止んだり。蒸し暑かった。 2016年9月12日(月) 6時の琵琶湖水位 -36cm 現在の洗堰放流量 17m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:28.5℃ 本日は11:00より水位の調整があった。 水がトロトロしています。ギルなどはあまり活性の高くない様子。 今日は一昨日に削ったコルクグリップのテスト。クランクベイトをピッチングで投げる用にカスタム。グリップのシェイプで全然キャスト感が変わります。 瀬田川はミッドクランクが上手く引けない。思っている以上に流れがあり立ち上がりまでの軌道が確保できない。やっぱりフラットサイドかな? ワンフィンガーで... カバーにピッチング! バコ〜 ! もうちょっと削りたいですね。極めれたら新たな戦略技に加えれそうです。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~上杉様~ 45cm 33

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~上杉様~ 45cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月11日。先日の雨の影響か本湖周辺ではサイズは選べませんが、非常に良く釣れている今週の琵琶湖でした。 デカバスには媚びるな ~魚の落ち目を見て攻め取るは、本意ならぬことなり~ 上杉様 本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス8度目のご利用となる、三重県からお越しの上杉様です。上杉氏からは、ある日突然ガイド申し込みを依頼をされて からのお付き合いです。タックルやルアーはそれ程のコレクションはなく、ある道具とルアーを工夫して釣りたいというスタイルです。本日のお題は「スピニングとベイトを使い分けて魚を狙っていく」です。本日はかなり釣れた日となりました。 朝一はマリーナへ向かいます。台風が上陸しなかったのが良かった。来週から釣れそうです。 本日は天気予報通りの天気となった。 2016年9月11日(日) 6時の琵琶湖水位 -36cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:28.5℃ タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。リールはタトゥーラで統一。使用用途に合わせてギア比のみを変えてます。スピニングはシマノ製。今回からブラックレーベルのバーサタイルを一本投入されるそうだ。 上杉様。本日はよろしくお願いします。 タックルには「平常心」というキーホルダー。上杉さんはいつもブログをご覧になっているそうです。 9月11日の第一投をお願いします。ビュ〜ン ヒット!このサイズが入れ食いです。まずは肩ならしです。 私にも46センチがヒット! ヒット! ヒット! デカイのがウロウロしています。55オーバーはスピニングタックルでは無理... 針がネジラレてしまう。 魚を掛けるとうれしくなってしまう上杉さん。なるほどね〜 本日は凄いアングラーの数でした。チャンネルライン上ではボートが往来しています。 いざ!野洲ゾン川へ移動です。 クライアント様にビックバイトです。 バチャ〜ン。凄い引きです。「上杉さん。平常心でお願いします!」 45cm(2100g) もありました。北の子狸バス!いい魚です。 またヒット! 野洲川で瀬田川ジグ(type-A)を投入!行け〜 バッコ〜ン 39cm もういっちょ 上杉さんもトントコトントコ。 ヒット! ヨオ。ビワエフメ〜ン 午後からは東岸に移動です。ここではヘビダンで攻めます。 クライアント様にヒット! ヒット! ヒット!39cm ヒット!40cm。お見事!上杉さんは仕事帰りに野池でキャストの練習をしているそうです。かなりレベルアップしていました。自分でもびっくりです。やっぱり努力している人が報われる世の中です。 ワームはDEPS社のデスアダー4インチのヘビダン。ストレートフックで使用。重さは7グラムと10グラムで使い分け。はじめての方は10グラムで練習してみるのがいいと思います。キャストしてボトムをとって「シャンシャン」と2.3回のシェイクを入れます。魚の補食本能を刺激させます。軽い方が喰うのでは?と思う方も多いかと思いますが、デカイのは素早いモノにしか反応しません。オイカワとかザリガニとかのスピードは速いです。観察ください。 最後に最後に私にもヒット!44cm ここで満員御礼となり本日の業務は早上がりで終了です。釣果は二人で30〜40本。たくさん釣れた一日でした。上杉様、本日はありがとうございました。P.S いろいろとごちそう様でした。
瀬田川へ (2016年 9月10日) 6

瀬田川へ (2016年 9月10日)

本日は休みでしたが休日返上デス。16:30まで仕事をして瀬田川へ... 琵琶湖周辺は半袖ですと少し寒いですね。ロングシャツで丁度いい感じです。 2016年9月10日(土) 6時の琵琶湖水位 -35cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.5mm 水温:26.5℃ 水位は公表している数字より高い感じがします。今年は水門管理人が変わったのかな? フロッグをやりに来たのですが、なんとマットがお掃除されておりました。 仕方ないのでカバーをみます。 こんな所も...ダメですね。回りも釣れていませんでした。 帰宅してからはグリップのメンテナンス。乾燥している日がいいですね。 300円で購入した米国製のコルク素材です。腐っているのか... 回して削ります。 汚れていただけでした。自分は「粗め削りの少し目抜け」したグリップが好きです。ついでにブラックレーベルのFM701MFBもシェイプ加工です。シャロークランクもピッチングで投げるので便利です。 完成!グリップは使いながら削るのがいいと思います。さあどうかな? なくしていたUSソーシャルセキュリティーカードがでてきた。優勝賞金は向こうに納めます。(笑) 明日は湖上業務で琵琶湖に浮きます。では!
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~麻生様~ 後編 44cm 27

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~麻生様~ 後編 44cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。9月9日。心配していた台風13号は消滅。昨日は少し纏まった雨が降り魚の活性が少し上がったようにも思えた今週の琵琶湖でした。 ヤマセンコー大作戦 ~後編~ 本 日のゲスト様は大分県からお越しの麻生様です。麻生様はバスフィッシング歴は5年程。いつもはゴムボートで釣りを楽しまれているそうです。今回は池原ダム に行く予定でしたがボート屋さんから「釣れていないから釣行を延期された方がいい」と提案され琵琶湖釣行2連日のリップラップガイドサービスのご予約を頂 きました。今回は初めての琵琶湖だそうです。本日はその2日目のガイド日記になります。 朝一はマリーナへ向かいます。本日から車内のクーラーは使わず。 本日は思ったよりも風は吹かず。秋空と夏空が混合した一日でした。 2016年9月9日(金) 6時の琵琶湖水位 -34cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 19.6mm 水温:27.5℃ 今日のマリーナはお客様が多く稼働率80%といった感じでした。 麻生さん。おはようございます。昨日はぐっすり眠れましたか? 今日もよろしくお願いします。 まずは木ノ浜へ向かいます。今日も昨日に続き「ヤマセンコーのテキサス縛り」です。 琵琶湖2日目の第一投目をお願いします。まずはボトムを探りましょう。 クライアント様が持参したロッド。パンチングやビックベイト用のロッドです。ガチガチ系のロッドです。なぜこのようなロッドを持参されたかというと「対デカバス用」との事でした。残念ながら小バスのアタリもとれなかったので、ボートの上で時間を作りタックルを再セッティング。そしてラインもナイロンからフロロに巻きかえます。魚をかけた後の事を考えるのではなく、かける前の事を考えます。 ウィードの面をゆっくり引きます。音は「ツル~ツル~プルン」といった感じです。 ヒット! 小さいよ〜 もう一回ヒット! ヒット!44cm (>°))))彡) 私にも54cm(2980g)がヒット!凄い引きでした。 11:00頃になりバイトが止まってしまった。 お昼休憩中~ 午後からはシャロー展開をお勧めしましたが、本日はクライアント様のリクエストで沖をやりきる事になりました。デカビタを頂きます。乾杯! そよそよと北風が吹きます。 風が吹くとワームの操作が難しいね〜 お前か〜 私にもヒット! ヒット! ヒット! ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。昨日の雨の影響で沖が良くなっていた感じでした。ベイトタックルのみで2人で10〜20本程の釣果でした。麻生様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。P.S いろいろとごちそう様でした。

24分以内に読まれた記事

7272710