釣果関係 >全部見る

瀬田川へ (2016年 8月15日) スピニングOH受付開始 3

瀬田川へ (2016年 8月15日) スピニングOH受付開始

本日も16:30に仕事を〆て瀬田川へ... 今日は雨が降ったり止んだり... 2016年8月15日(月) 6時の琵琶湖水位 -36cm 現在の洗堰放流量 15m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:30.0℃ 最近のお気に入り!マグネットブレーキのリール。「なにをいまさら」思うかもしれないが最近のリールに"普通"というジャンルがない。ブレーキが強かったり...回転が早かったり...ボディが小さすぎたりと色々と好みはありますね。料理人でいう切れない包丁は竹包丁。画家でいう絵の具がのらない筆はトロエル。自分はZPI製の旧マグスプールが好きです。20個位を所有しています。このリールはアブ調なテイストです。 今日は新しいPEラインでフロッグ調査。 上流からの流れ藻がたくさんありますが...全然ダメ。 昨日は琵琶湖で湖上業務でしたが、エンジン途中でかからず。修理の翌日から調子悪し。 湖上業務も途中で中止、今週の予約も全部キャンセルです。全国から問い合わせ頂きましたが残念です。2度もキャンセルを送ってしまったゲスト様へ。本当にすいません。明日か明後日には修理完了予定です。 途中、大きいのかけましたがガイド日記は更新出来ず。ゲスト様、すいません。 店頭では沢山のリール&ロッドがカスタム修理中です。お盆休みは無し! 翌日〜故障の原因は点火パルスコードの接触不良だったそうで直ぐに直った。 リールオーバーホールは今年は300台数に目標をアップです。稼働率200%です。本日よりスピニングも受付開始します。担当は瀧川まで。
お客様からの釣果:関原様~琵琶湖で51cm!! 2

お客様からの釣果:関原様~琵琶湖で51cm!! (2016年)

先輩からの釣果提供です。初ギルロイドフィッシュ。20センチ~51センチ、20本。 木浜は不発。アクティバ沖は、小バス。下物、ギルプカプカエリアで、ギルロイドjrで、ドカン!1発だけでしたが、50アップ!
琵琶湖へ (8月13日) 7

琵琶湖へ (2016年 8月13日) 2オンスパンチング

本日は休みでしたので琵琶湖へ... 本日も暑い日だった。 2016年8月13日(土) 6時の琵琶湖水位 -34cm 現在の洗堰放流量 30m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ 本日は琵琶湖大橋から近江大橋まで主に魚探掛けをしました。ガソリンは20リッターを使用。理想的なエリアはキャストの釣りで2人で45アップが2本ずつ捕れるようなエリアを探したい感じです。 あとは新しく購入したPEラインもチェックです。 途中、パンチングのエリアへ寄り道... 1LDKギル付き物件を発見! ローテックなハイテック角材を挟んで進みます。 今年から挑戦してみたい2オンスパンチ。 1回あたり、2回スッポ抜け、3回目で... カッキ〜ンとPE鳴り!色はいいんですが、サイズが微妙な40ジャスト。デカイのは激ムズ...明日は湖上業務で琵琶湖に浮きます。では!
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~仲様~ 44cm 14

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~仲様~ 44cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。8月12日。今週の気温は日本各地で35度前後を記録。琵琶湖本湖では水温が30度を記録。今年の琵琶湖は全体的に水質が悪く悪戦苦闘している今週でした。 初めての琵琶湖ボートフィッシング! 本日のゲスト様は大阪からお越しの仲様です。以前にブログからメッセージを頂きまして、本日のサービスのご利用になりました。仲様は家庭的な事情もあり普段はオカッパリでの釣行がメイン。本日はロッドやリールを購入されてきての琵琶湖ボート初出船です。お題は「デカバスを釣りたい」です。残念ながら釣果の方は渋い結果になりましたが、がんばって頂きました。 朝一はマリーナへ向かいます。瀬田川はブクブクだらけです。 本日も相変わらずの35度前後の気温。ただ本日は風が吹き涼しかった。 2016年8月12日(木) 6時の琵琶湖水位 -32cm 現在の洗堰放流量 30m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ タックル紹介クライアント様のタックル紹介です。ロッドはダイワ社ブラックレーベルPF701MHFBとPF701MFBをメインに使用。そしてリールはダイワ社SS AIRをセット。ほとんどが奇麗な状態でした。本日もボート上でリールをセットしたり、組み替えたりしながら状況対応する事にしました。 ワーム類もデプス社やゲーリー社やOSP社と憧れのワームを琵琶湖で投げて釣りたいとの事でした。こちらもピカピカな状態なモノが多数大半。 タックルセッティングには少し時間がかかりましたが、やっとスタートです。 「いや〜。ワクワクしてきました。ガイド日記は1話〜100話まで読破しましたよ〜。今日は僕が登場しちゃいますよ。」 まずはフォール主体の釣りでウィードトップを狙います。 これがヒット... 「ちゃうがな〜」 ちょっとサイズアップ!イェイ〜。 仲さん!デカイワームは持っていませんか?琵琶湖の夏バスにはデカワームで挑戦状を叩き付けないといけませんよ。野池ではないですし... 了解!ガサゴソ...ガサゴソ...ちょと待ってくださいね。 取り出したのはOSP社ドライブスティック6インチ。3.5グラムのテキサスで使用。 ヒット! ヌォ〜 やりました!44cm (>°))))彡) ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。かなり厳しい展開でした。仲様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~竹中様~ 38cm 9

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~竹中様~ 38cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。8月11日。今週の気温は日本各地で35度前後を記録。琵琶湖本湖では水温が30度を記録。今年の琵琶湖は全体的に水質が悪く悪戦苦闘している今週でした。 撃って釣る! ~エビ藻攻略~ 竹中様 本日のゲスト様はリップラップガイドサービスお馴染みの竹中様です。竹中様は今年一年はビワコオープンに参加されるという事でリップラップガイドサービスをご利用でしたが、前回はエンジン故障で参加出来ず...あれから週一回程の西の湖練習へ通われているそうです。本日のお題は前回の続きで「ヘビダンで撃って釣る」です。 朝一は涼しい。マリーナへ向かいます。 本日はお昼頃から微風が吹いた。 2016年8月11日(木) 6時の琵琶湖水位 -31cm 現在の洗堰放流量 29m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ タックル紹介クライアント様が持ち込んだタックル3本。66ミディアムや70ミディアムハードといったロッドが並ぶ。本日は水中のエビ藻やフローティングカバーのエッジを狙っていくといったプラン。 竹中さん。ボート故障で申し訳ありませんでした。本日はよろしくお願いします。 ビュ〜ン。 ヒット! 水中のエビ藻を撃っていきます。 ヒット! 午後になりカバーに移動です。 ヒット!40オーバー ヒット!45オーバー オ〜イ ゲスト様にもヒット! ヒット! そして最後の最後にゲスト様のワームがスッポ抜け...欲しかったです。 ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。かなり厳しい展開でした。竹中様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~里様~ 40cm 11

琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~里様~ 40cm

リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。8月9日。今週の気温は日本各地で35度前後を記録。琵琶湖本湖では水温が30度を記録。湖上の方も貸し切り状態な平日の琵琶湖でした。 ベイトフィネスタックルを完成サセヨ! 里様 本日のゲスト様はリップラップガイドサービスお馴染みの里様です。里様とはちょうど一年前に「ボートの釣りを習得したいんです。」といったリクエストからのお付き合いです。毎回いろいろなタックルやルアーを持参されては「今日はこれで釣りたいです」といった内容が主です。本日は先月に予約予定でした「ベイトフィネス」のタックルバランスに挑戦です。お題は「ベイトフィネスのダウンショット」です。 本日はボートアングラーにはキツイ風が吹いたり止んだりした。 2016年8月9日(火) 6時の琵琶湖水位 -28cm 現在の洗堰放流量 23m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm 水温:32.0℃ タックル紹介クライアント様が用意されたリール「ダイワ社 スティーズ SS AIR」とにかくノーマルでノントラブルで使用できる。スプール軸のベアリングには小径のモノが使用されており3.5グラム程のリグを扱うには丁度良いリール。ロッドは ブラックレーベル 691LFB にラインはフロロ7lBをセットした。本日に入魂予定です。 朝一のセッティングです。だいぶ慣れてきたようで手際よく準備が進む。 私もベイトを2台セット。 里さん。今日はよろしくお願いします。 2.5メートルから12メートルのディープホールの壁を狙った。 4メートルのショルダーにマーカーブイを投入!ダウンヒルで引いて頂き、ウィードに引っ掛けてシェイクで外してバイトを誘発させます。 ヒット! このサイズが無限です。 ヒット!35cm! ヒット!40cm!タックルバランスがバッチリです。 私はマグナムリザードを投入します。約20センチありますが、ハイシーズンのバスには遠慮はしません。ジャイアント来い! カリコリ!コリクリ!とバイトです。ヒット! ヒット! カバーでもヒット! ここでタイムアップとなり本日の業務は終了です。かなり厳しい展開でした。里様、本日はありがとうございました。またよろしくお願いします。P.S ごちそう様でした。

24分以内に読まれた記事

7272743