ダイワ

オーバーホール日記:ダイワリールについてまとめてあります。

メンテナンス日記#89: ダイワ スティーズ SV 6.3 洗浄

オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズ SV 6.3 です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。 ダイワ スティーズ SV 6.3オーバーホール:リールを新品同様に蘇らせる方法 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! レベルワインドがこれ位の汚れで、グリスが乾燥しガビガビしているようでしたら、オーバーホールのサインです。 完全オーバーホール。一つ一つの部品もチェックします。 組み上げるときもまずは空組で組み上げます。各部の部品の動きをチェックして異常や重さが感じられないようでしたら、本組上げです。ネジをしっかりと回し込みます。今回の代金は...

メンテナンス日記#88:ダイワ ジリオン TW 1516 XXH 洗浄

オーバーホールで受付けしました ダイワ ジリオン TW 1516 XXH です。今週末までに使いたいとのリクエストでした。店頭にてスタッフと時間のやりとりが合えば一時間程で引き渡しも可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 リクエスト受け付け中!ダイワ ジリオン TW 1516 XXHの即日オーバーホール ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! 1.完全バラバラにします。2.洗浄&ブラッシング、磨き上げ 3.各パーツの点検。 ...

メンテナンス日記#84:ダイワ ジリオンTWS 1516H 洗浄&注油

オーバーホールで受付けしました ダイワ ジリオンTWS 1516H です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。また店頭にてスタッフと時間のやりとりが合えば一時間程で引き渡しも可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 ダイワ製リールの各部メンテナンスご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! 見た感じは奇麗でした。 洗浄&注油、そしてグリスアップ! TWS周辺にも異常や汚れがないかチェックしてお客様に返却します。 隅々までチェックして作業完了です。今回 の代金は 3,500円でした。こちらのフルベアチューンもご依頼をお待ちしております。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#83:ダイワ T3 AIR 洗浄&注油

オーバーホールで受付けしました ダイワ T3 AIR です。オーバーホールのみですの受付です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 T3 AIR ユーザー必見:ダイワのリールを極めるオーバーホールの舞台裏 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用...

メンテナンス日記#81:ダイワ TD-Z 103 H 洗浄&注油

オーバーホールで受付けしました ダイワ TD-Z 103 H です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。 ダイワ TD-Z 103 H オーバーホール:リールのパフォーマンスを最大限に引き出す ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス...
オーバーホール日記#77:ダイワ タトゥーラ HLC 洗浄&注油 6

メンテナンス日記#77:ダイワ タトゥーラ HLC 洗浄&注油

オーバーホールで受付けしました ダイワ タトゥーラ HLC です。オーバーホールと巻心地の設定についてのリクエストです。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。また店頭にてスタッフと時間のやりとりが合えば一時間程で引き渡しも可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。 オーバーホール に失敗された方もご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずはサイドカップを外して全体的に様子をみます。異常はなし。展開図 完バラ。洗浄&超音波風呂に入れます。 そしてギアを組込んでいきます。 ドライの状態でギアの隙間の様子をみます。 グリスの塗り方です。ギアのシャフトを押さえて「1モリ10カイテン」で均一に塗ります。これを巻き心地の基準にしています。これより巻き心地を上げたければ「2モリ10カイテン」にします。ベチャクチャに塗ってしまうと解らなくなってしまいます。アブは3盛、シマノは2盛、シマノマイクロモジュールは1盛がくらいが丁度いい感じです。特に2台同じリールを所有している場合はこのグリスアップ調整が有効になります。 新品同様で購入した箱入りリールを持参される方も多いです。琵琶湖周辺のアングラーの方々のリクエストは辛口の方も多いですが、再度のオーバーホールや調整の依頼は責任を持って致します。今回 の代金は 3,500円でした。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

24分以内に読まれた記事

7265348