メンテナンス日記#77:ダイワ タトゥーラ HLC 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ タトゥーラ HLC です。オーバーホールと巻心地の設定についてのリクエストです。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。また店頭にてスタッフと時間のやりとりが合えば一時間程で引き渡しも可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
オーバーホール に失敗された方もご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはサイドカップを外して全体的に様子をみます。異常はなし。展開図
完バラ。洗浄&超音波風呂に入れます。
そしてギアを組込んでいきます。
ドライの状態でギアの隙間の様子をみます。
グリスの塗り方です。ギアのシャフトを押さえて「1モリ10カイテン」で均一に塗ります。これを巻き心地の基準にしています。これより巻き心地を上げたければ「2モリ10カイテン」にします。ベチャクチャに塗ってしまうと解らなくなってしまいます。アブは3盛、シマノは2盛、シマノマイクロモジュールは1盛がくらいが丁度いい感じです。特に2台同じリールを所有している場合はこのグリスアップ調整が有効になります。
新品同様で購入した箱入りリールを持参される方も多いです。琵琶湖周辺のアングラーの方々のリクエストは辛口の方も多いですが、再度のオーバーホールや調整の依頼は責任を持って致します。今回 の代金は 3,500円でした。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#75:ダイワ T3 MX 右 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ T3 MX 右 です。若干の軸受けベアリングから異音がするとの事でメンテナンス開始です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
ダイワ T3 MX 右の軸受けベアリングからの異音を解消!オーバーホール受付中
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け...
メンテナンス日記#74:ダイワ TDジリオン 7.3リミテッド 洗浄&修理
オーバーホールで受付けしました ダイワ TDジリオン 7.3リミテッド です。オーバーホールとドラグの見直しでの受付です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
ダイワ製リールの各部メンテナンスご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
中身をオープン!
クラッチプレートも外します。
ここのネジを外される方は注意が必要です。ネジ止め剤が付いていますので固いです。ですのでネジを舐めないようにお願いします。
グズグズです。ですがベアリングは故障していなかったです。
ただドラグがビックリする位の力で締めてあります。ビックベイトかパンチングをやられてたのでしょうか?ドラグプレートも歪んでいました。ドラグが効かなくなった場合は締め込むのでは無くてオーバーホール&メンテナンスに出しましょう!ペンチとかで締めないでくださいね。
洗浄完了!そして組み上げ。
ピカピカになりました。あとは磨きを掛けます。
このザラザラが無いとドラグが効きません。後日にクライアント様と相談となりました。今回の代金は3,500円+ドラグワッシャー1セット(3,000円+α)でした。ドラグワッシャーは各種大量に在庫を完備していますので、迅速に交換対応できま す。お急ぎの方はご用命ください。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#73:ダイワ スティーズ SS SV 103 洗浄&強化ドラグ
店頭にてオーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズ SS SV 103 です。オーバーホールとドラグの見直しでの受付です。来週末までに使いたいなどのスケジュールに合わせた作業依頼の受付も可能です。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合もありますのでご了承ください。
ハイエンドリールのメンテナンス受付中!! お待たせしません。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
GEECACKとLIVEREコラボハンドルです。このリールはタク石黒様のリールです。
オーバーホールを依頼される方は店頭で店主と診断書を作成する事をおすすめします。理由は中身や見えない不備等を予め予測しておく必要があるからです。例えば過去には「ベアリングは成るべく換えないで欲しい」というリクエストを受付けましたが、実際に使用してみてやっぱりベアリングは新品がよかった、やっぱりドラグワッシャーと周辺の部品は見直して欲しい等の再リクエスト等々あります。どちらかといえばオーバーホールセッティング的な感覚でイメージして頂けると助かります。レース界のメカニックと思って頂ければいいと思います。今回もお客様のリクエストに答えます。
今回のリールは250日以上のガイドで使用されるリールです。ドラグはオイルフリーな YTフュージョン社ハイパーロックDワッシャー ドラグ を組み込みます。このワッシャーにはドラググリスを塗る必要はないのです。
ポン!
ベアリング関係は異常なし。展開図
後は汚れを磨きを掛けて完成です。今回の代金は 3,500円+ドラグワッシャー1セット(1,000円)でした。ドラグワッシャーは各種大量に在庫を完備していますので、迅速に交換対応できます。修理オーバーホールの申し込みは...
PX 68のギヤ比6.8からギヤ比5.8へローギア化…交換方法
最近、店頭に来店されるお客様でよく問い合わせのある "ローギア比のチューン" やっぱり同じリールのフォルムとフィーリングでハイとローを使い分けたい方も多いのではないのでしょうか? 今回はPX68R/Lについてのローギア化 PX58の現場系のデチューン記事をSEO対策で残して置きます。参考までに。
リールのメインギアとピニオンギアを交換して ギア比をかえる
まずはパーツの紹介です。アルファスRエディション 103 の部品を流用します。パーツを頼む時に右ハンドルと左ハンドルを間違えないようにしましょう。
部品番号 77
ドライブギアー
138451
1,600円
部品番号55
ピニオン
154459
700円
取り寄せる部品は ① 77番のドライブギヤー 1600円 ②55番のピニオンギア 700円です。一昔前のリールの部品なのでパーツも安いのが嬉しいですね。
一週間で到着!
これがブツです。ギアの素材は最新のモノになればなる程、素材も精度も凄くいいです。同時に値段も上がります。今回は飽くまでも釣果重視の機能チューンです。
装着!PX58の完成。
早速テストで問題はなし。ちなみにPX58は小型のプラグやミノー、スピナーベイト専用。PX68はスモラバやネコリグの撃ち専用に使うのがいいと思います。P.S...
メンテナンス日記#70:ダイワ スティーズSS AIR 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズSS AIR です。オーバーホールのみでの受付です。社外製のパーツがリールにセットして おり、メーカーにて修理やオーバーホールを断れた方の依頼も受付可能です。また当店から運送会社に伝票を印刷させた上での荷物のピックアップサービスも可 能です。梱包のみお客様にてお願いします。
ハイエンドリールのメンテナンス受付中!! お待たせしません。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
中身は奇麗ですが、点検や保全も兼ねて完全バラバラにします。
洗浄&ブラッシング、オイルコーティングを施します。
ピカ〜ン。異常はありませんでした。
こんな四隅の汚れもしっかり落とします。異常はありませんでしたので作業終了です。今回の代金は 3,500円でした。修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。