おすすめ関係 >全部見る

初夏に小型ポッパーが爆釣する理由!! (ケヴィンバンダム) 1

初夏に小型ポッパーが爆釣する理由!! (ケヴィンバンダム)

あのケビンバンダムがバスマスターのサイトに、面白い記事を掲載しているので要点紹介です。 ケヴィン:アメリカ南部のフィールドでは6月初旬に写真の様な mayfly=かげろう、小さいトンボ、ユスリカが大量発生するんだ。凄い時は網でゴッソリすくえる程、浮いてくるんだ。(アメリカの昆虫は大きい) これらの幼虫(ヤゴ)は泥底などにいて、夜が明ける前にハッチ(羽化)する為に浮いてくる。そして羽化する時に数時間、水面に浮き、羽を伸ばす。また卵の殻も淡白質がありベイトが好むエサになる。この虫の寿命は24時間程しかなく、羽化した途端に後尾をして卵を水中に生み落とすというのがライフサークル。口が無い生物でとても神秘的さ。 そういう朝に限ってトップウォーターが大爆発するんだ。まず需要な事は水面のdimpling=ディンプリング=波紋を探して欲しい。(ギルやオイカワがピチュピチュやっている波紋)もしそれらの波紋がみつかったらトップの合図!それらの魚がバスに補食されるからね。 オススなルアーはゴースト系(透明)のポッパー。もしくはパンプキンカラーのジグヘッドグラブをバジングで使用。*ここではKVDポッパーを推奨。 またフィールドによっては岸沿いのレイダウンやブッシュ周辺でハッチする種もいるんだ。そういう時はフロッグを投げ込むよ。またジャークベイトも効くときがあるよ。 全ては食物連鎖と釣果には因果関係があるんだ。これからはマッチ・ザ・ベイトとマッチ・ザ・ハッチの事も考えて欲しいね。
リーフマスターPro 海底地形図作成ツール (北山睦) 1

リーフマスターPro 海底地形図作成ツール (北山睦)

Pro_ANGLERSさんのtwitterからのシェアです。北山睦プロからReefMaster Pro ベクターとラスターの違いが説明されているので紹介です。ピンスポットで狙うにはかなり便利なソフトですね。記事はココ。リーフマスターはロランスのGPS魚探で記録したお気に入りのポイントのデータから海底地形図を作成できます。作成した等深線をロランスGPS魚探に移植して自分だけの海図を作ることができます。リーフマスターはウィンドウズ推奨ソフトです。 詳細tweet: https://twitter.com/Pro_ANGLERS/status/615808428393431041
F-1グランプリ(フロッグ縛りの大会)6月21日  の結果&パターン 4

第3回 F1ケロケログランプリ 準優勝!! (折金一樹)

記事元:第3回 F1ケロケログランプリ(フロッグ縛り)準優勝!! (折金一樹)

琵琶湖東岸をハードベイトで攻略!! (諸富真二)

ヒ ラクランクギルとは?・・・ボディにウッドマテリアルを採用していた「ヒラクランク」シリーズが「ヒラクランクギル 110s」今回は硬質発泡系素材“エクストリーマーフォーム”新素材を採用した。ミディアムパワーのロッドでもしっかりとキャストできるウエイト感は、障 害物をよりタイトに攻めることを可能にし、思い通りの演出や着水音調整が可能。今回は琵琶湖の若獅子ことプロガイド諸富真二が、梅雨ー初夏のアフターデカバス攻略に挑む。

King of Fantasista ~おかっぱりバトル~ (青木大介vs小森嗣彦)

Basser No284からスタートした新企画の第1回戦です。PT.1 Basser No284からスタートした新企画の第1回戦です。PT.2 Basser No284からスタートした新企画の第1回戦です。PT.3 キング・オブ・ファンタジスタとは?・・・ファンタジスタ10thアニバーサリーイベント。各ブランドを担当する、河辺裕和, 成田紀明, 小森嗣彦, 青木大介, 国保誠, 澳原潤 各プロの6名がマッチプレー(計3試合)の予選と、その勝者3名による決勝の2ラウンド制でキングの座を争う、Youtube無料番組企画。
DフロッグとDポッパーの使い方!! (宮崎友輔) 3

DフロッグとDポッパーの使い方!! (宮崎友輔)

大人気シリーズ「プロから盗め!」第4弾は、宮崎プロがよく質問されるという『D-ポッパーフロッグとD-フロッグの使い分け』についてです。コンディション的にD-ポッパーフロッグでの実釣になっていますが、この2つのフロッグの特性を生かした使い分けを、宮崎プロが解説しています。

24分以内に読まれた記事

7272505