タグ ダイワ リール オーバーホール はコチラ!!
タグ: ダイワ リール オーバーホール はコチラ!!
メンテナンス日記#632:シマノ 17スコーピオンDC 101 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ 17スコーピオンDC 101 です。また 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノ17スコーピオンDC 101のメンテナンス:洗浄&注油の完璧な方法
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープンです。内部はかなり使用してある様子でした。
レベルワインド周辺のグリスも切れておりました。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄します。今回は スプールベアリング を交換です。
17 スコーピオンDC の デジタルユニット へのアクセスするには 赤丸 のビスを外します。
そして 銀色のワッシャーを外せばベアリングを取り外せます。
そして 組み上げ&梱包しまして完了です。
今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#631:シマノ 04カルカッタコンクエストDC 100 社外製ハンドル&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ カルカッタコンクエストDC 100 です。社外製のハンドルが付けてあると メーカーでのメンテナンスが受けれません。また 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
驚異のメンテナンス日記:シマノ04カルカッタコンクエストDC100が話題沸騰!
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄します。今回はベアリング4つを交換です。
ドラグワッシャーも交換です。1枚300円の2枚交換ですね。
ボディフレームもピカピカに洗い上げます。キモチイイ。
そして 組み上げ&梱包しまして完了です。
今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#630:ダイワ TDジリオン 100H 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ TDジリオン 100H です。巻くと シャリシャリ と異音が発生する様子。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【必見!】ダイワ TDジリオン 100H 洗浄&注油の秘訣を大公開!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはスプールベアリングを外します。
スプールの内側も汚れていたので 洗浄をかけて綺麗にします。
内部も古い オイル&グリス が固着しておりました。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
今回の異音の原因は軸受けのベアリングでした。サイズは 8x12x3.5 となります。
洗浄後は いよいよ組み立てます。
そして梱包しまして作業完了です。
今回の代金は 3,500円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#629:ダイワ スティーズ 100SHL 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました ダイワ スティーズ 100SHL です。巻くと シャリシャリ と異音が発生する様子。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【解説付き】メンテナンス日記:ダイワ スティーズ 100SHL 洗浄&注油
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはスプールベアリングを外します。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
今回の異音の原因は2つのベアリングでした。右が 8x12x2.5 左が 5x8x2.5 です。
ドラグワッシャーも交換時期でしたが、次回のメンテナンス時にする事になりました。表面の ザラザラ が減ってきたら交換時期デス。
ウォームシャフトのベアリング(5x8x2.5) が新品になりました。
いよいよ組み上げます。
そして 最後のビスを締めて完了ですね。
今回の代金は 3,500円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#628:アブ レボ SLC IB7 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました アブ レボ SLC IB7 です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
最新テクニックで行うアブ レボ SLC IB7の洗浄&注油記録!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはオープン!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
今回はクライアント様のリクエストでスプールベアリングも交換となりました。
そして 組み上げ&梱包しまして完了です。
今回の代金は 3,500円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#627:シマノ 18 バンタム MGL 洗浄&注油
オーバーホールで受付けしました シマノ 18 バンタム MGL です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
注目のシマノ18 バンタム MGLを徹底解説!メンテナンス日記
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了!
まずはサイドキャップを外します。パカッ!
かなり使い込んでおられるようで 汚れておりました。
レベルワインドも分解!
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄します。今回、内部のベアリングは全て交換です。
スプールベアリングも交換です。
そして 組み上げ&梱包しまして完了です。
今回の代金は 3,500円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。