タグ リップラップロッド修理受付はコチラ!!

タグ: リップラップロッド修理受付はコチラ!!

シマノ ゾディアス 264ul ティップ ガイド修理交換 (ロッドカスタム日記 #91)

今回は シマノ ゾディアス 264ul ティップ のガイドを交換修理します。最近のティップに装着されているガイドは軽量のモノが多く折れ曲がり安いです。ガイド修理の工程は ①ガイドを取り付け ②スレッドを巻く ③乾燥機(クルクル機)にかけてコーティングです。局部を接着剤で固定という方法では上手くいきません。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 ミドルクラスロッド の ガイド交換 もお任せください。 まずは古いガイドを外します。ちょっこと炙るだけですヨ。 古いスレッドを外します。 今回の交換するガイドは フジ工業製 PKTSG 4.5 (580円) です。Pは ポリッシュ です。 そして巻き上げます。 そして完成! コーティングは 数回に分けて施工します。今回の代金は ガイド代金込みで 約2000円 前後 となります。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。

レイドジャパン ブッシュハンターG-71HC ガイド修理交換 (ロッドカスタム日記 #90)

今回は レイドジャパン グラディエーター ブッシュハンターG-71HC のガイドを交換修理します。ガイド修理の工程は ①ガイドを取り付け ②スレッドを巻く ③乾燥機(クルクル機)にかけてコーティングです。局部を接着剤で固定という方法では上手くいきません。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 ハイエンドロッド の ガイド交換 もお任せください。 まずは古いガイドを外します。ちょっこと炙るだけですね。 簡単に外れます。 今回の交換するガイドは フジ工業製 T-KTSG 5.5 (600円) です。Tはチタン製のガイドです。 そして巻き上げます。 そして完成! コーティングは 数回に分けて施工します。今回の代金は ガイド代金込みで 約2000円 前後 となります。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。

スクイッドマニア ZERO-Gエボリューショングリップ交換 (ロッドカスタム日記 #89)

今回は スクイッドマニア ZERO-Gエボリューション の グリップ を EVA からコルクへ交換します。エギング用ロッドは EVAグリップが装着してあるモノが殆どですが、実用性も兼ねると コルクグリップ を探しているエギンガーも多いはず... ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 エギングロッド の グリップ交換 もお任せください。 こちらのリールシートは VSS-SD16 ですが、グリップのデザインはメーカーオリジナル。コルクの内径&外径、長さまでバラバラです。それなので 市販のグリップをシェイプ&カットします。 魔改造した治具にセット。 まずはカット! バットの径が 11.34mm に対して... こちらの内径が 7mm しかないので 11.34mm に拡張。穴の径が 小さ過ぎてもダメ。大き過ぎてもダメすよ。 EVA剥がして... 微妙な角度を調整して... 装着して完成!ここで接着剤の種類を間違えてしまうと全てが台無しになってしまいます。グリップ交換の代金は 部材代金込みで 約8500円~18500円 前後 となります。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは...

デプス ブッシュバイパー ガイド修理交換 (ロッドカスタム日記 #88)

今回は デプス サイドワインダーHGC-70XSブッシュバイパー/GP のガイドを取り替えます。ご覧の様に ガイドが 捥げてしまっており直すのが難しい様子。ムサシロッド リペア&カスタムズ では あなたのロッドを希望通りに 修理カスタム 致します。ロッド釣竿 に関する ご相談 お見積もりは こちらから お問い合わせ ください。 バスロッドの ガイド交換 は お任せください。 まずは 古いガイド を剥がします。 少しでも作業代金を安く済ませるために シルバースレッド はそのままにする事に... 今回の使用するガイドです。フジ工業製 LNSG-12 (1250円) フットガイドです。 仮止めして 巻き上げ ます。慎重にね! 巻き上げ時には下地のエポキシ跡に合わせます。 そして コーティングを施して完成です。コーティングは 数回に分けて施工します。今回の代金は ガイド代金込みで 約3500円 前後 となります。ロッドの修理 や カスタムで お悩みの方は ご相談ください。修理カスタムの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#653:シマノ カーディフ 50DC (02458) 洗浄&注油

オーバーホール で受付けしました シマノ カーディフ 50DC (02458) です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 メンテナンス日記公開:シマノカーディフ50DC洗浄&注油の驚きの効果 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 未だに人気のある 元祖ベイトフィネスDC リール。まずはハンドルを外してオープンです。 中身に乾いている状態でしたが、パーツ類には異常はない様子でした。ただ巻き心地が少し重いかなとおもうのですが... オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリング2種のオイルで洗浄をかけます。 今回は2つのベアリングを交換しました。 あとは組み上げまして... ハンドルリテーナーを装着しまして完了です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!

メンテナンス日記#652:ダイワ スティーズ SV TW 1016SV (00613355) 修理&洗浄

オーバーホール と 修理 で受付けしました ダイワ スティーズ SV TW 1016SV (00613355) です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 ダイワ スティーズ SV 修理&洗浄日記:惹きつけるタイトルで注目度も上昇! ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 今回の故障箇所はこちらのダイヤル部分。カチカチ音が鳴らなくなってしまったそうです。組み直しで 直ることもあるのですが、心配なので ダイヤルノブ を新品に交換します。 在庫はありました。 中身はそれ程 汚れていない様子でした。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 まずはサイドカップ内の ベアリング を外します。 そして マグネットブレーキ を止めているネジを外します。左のブレーキダイヤルが10に対して右の マグネットブレーキ の切り欠きが重なり合っているのが 正常となります。 交換して完了。 最後は梱包しまして完了です。今回の代金は 3,500円+部品代でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

24分以内に読まれた記事

7268597