こちらのカテゴリーでは ハウツー系 を纏めてあります。
タグ HOW TO
タグ: HOW TO
スピニングの糸ヨレの直し方!! (レオン加来匠)
スピニングリール愛用者がどうしても避けられない トラブルが“糸ヨレ”である。スピニングリールは 投げたものを横方向に方向を変えて巻き取る 横に巻いている糸を縦に放出する 構造である以上、キャストを繰り返すと "伸びきったバネ" のようにラインに癖がついてしまう。スプール上に横に巻いている糸を縦に放出する。今回は そんなフロロカーボンラインの糸グセの直し方を レオン加来匠氏 が実演する。
巻きシザーコーム入門!! (秦拓馬)
シザーコムとは?・・・千葉県・亀山ダムのスーパーロコ川島勉が、人がさんざん撃った後でもバスを獲るために作った異形(いぎょう)のワーム。最大の特徴は逆に取り付けられた4対のアーム。このアームが水を受けてバイブレーション、それもややロールをともなう複合アクションを起こします。ボディはカバーにスルリと滑り込むコンパクト設計ですが、バスを寄せる力は強烈!より軽いシンカーでカバーの奥の奥まで入れて、アピール力の強い細かなバイブレーションでプレッシャーの高いフィールドでも釣果をもたらすことができます。シザーコームの特徴的なアクションはフォール、シェイク、ズル引き、バンピング、また弱い水流でも動くため、ステイ(放置)でも発生。さまざまなアクション、シチュエーションで使用可能なオールマイティワームです。
ポストスポーンバスの探し方!! (マイクアイコネリ)
人気の無料動画サイト「youtube@Wired2Fish」より... マイクアイコネリ(Mike Iaconelli)がポストスポーンバス(アフターバス)(産卵後のバス)の探し方を紹介している動画があるので要点紹介です。
地形や湖の情報を辿り ポストスポーンの魚を探す
春に魚は本湖からワンド(湾)へ遡上して、産卵が終えると本湖へ戻るのが、魚の習性だという事を覚えて置いて欲しい。余談だが25%の魚はこれらの法則にあてはまらないらしい。
バスはシャローのワンドで産卵巣を作って産卵する。
そして産卵が終えた魚は本湖に戻る。それらの魚は体力を回復(慣らす)する為に、途中で停まるらしい。黒いポイントがその場所。そのポイントをコネクションポイント(connection point=地点)というらしい。そしてそれらのスポットをセカンダリーポイント(secondly point=場所)という。*ポイントとスポットは違う
それらのセカンダリーポイントの深場にデカバスはじっとしているらしい。また固い底質(岩や木)を好む。つまりはそれらの場所を狙い撃てば簡単に釣れるらしい。要するに隠れた一等地に大型が潜んでいるという事。
クランクベイトを使え
そしてここからが、アイク流のセカンダリーポイントの探し方の紹介です。まず用意するのが、ややオーバーダイブ気味なフローティングクランクベイトを多数。
セカンダリーポイントにありそうな(魚探に映った)障害物へ約10回程、サーチキャスト(fan cast)を繰り返すらしい。
とにかく根掛かりを恐れずに「グリグリ」ボトムも擦って巻くらしい。
そして、次にリップに何か付着していないか丹念に見るらしい。ここではドロが付いていた。木があれば木の粉がつくし、岩があればリップが削れるらしい。(FBIの捜査官みたいですね。)
そして、あとは見つけた良さげな場所にはマーカーブイを投げてゆっくり釣ればいいらしい。おかっぱりでも使えそうです。頭いいですね〜。
5-6月に琵琶湖で有効なタックルと釣り方~ライトキャロ編~ (平村尚也)
琵琶湖トッププロガイド平村尚也プロがタフを極めるポストスポーンを攻略するために必要なロッド3本を、釣り方やルアーと併せて紹介!
関連tweet:
https://twitter.com/LegitDesign/status/599731023019028481
EVAグリップをコルクグリップに交換方法 (ロッドカスタム)
最近 古いロッド を引っぱり出してきては、カスタム しています。具体的には ガイドの径を換えたり、グリップの材質を変えたり 等々です。フィーリング は 味覚みたいな物で 人それぞれで、千差万別 っていった所だと思います。最近 気に入っている エバーグリーン社 コンバットスティック を ベイトロッド から スピニングロッド へと カスタムする事にしました。SEO対策 として残しておきます。全ては参考資料までとし自己責任で回覧ください。
エバーグリーン社コンバットスティックの新次元!スピニングロッドへの究極のカスタム
実はこれは2本目の カスタム となる。2年程、このロッドを 使用してかなりいい感じでしたので もう一本追加 です。ロッドを 握るのという行為は 刀や竹刀を握るという行為に近いフィーリングだと思います。気合いを入れながら、ルアーを操作&やりとりをする 必要があります。ここ一番で ばらした ロッドは 全て 戦力外通告 するか、タックルバランスを見直す必要があるかと思います。
古い素材を剥く
下のロッドを上の様に仕上げます。いい雰囲気を醸し出してます。
まずはペンチで摘んで剥がします。子供のいたずらと同じ要領です。
剥がしました。エンドキャップとリングは再利用する事にしました。ここでグリップの総替えしてもいいですね。自分はこの「TCSリールシート」が好きなのでこのまま使用です。
今回、使用するのはジャストエース社のコルクグリップです。これらのロッドカスタム用品は量販店では購入できないので、カスタム店で購入する必要があります。このジャストエース社のコルクは自分にとってはもったいない位のグレードがいいものです。安いコルクグリップは海外製で100円位で購入できますが、ガラだらけです。
コルク素材を用意
でスポッ!と装着です。そして隙間を調整接着。このままだとチクワのようなグリップです。このロッドは撃ち用に使用するので、クビレ加工する事にしました。フォアグリップは片手で押さえてフッキングする時に便利ですので、この長めのEVAが丁度いい感じでした。あとエポキシはフレックスコート社製のモノがお勧めです。粘度が丁度いいんです。
あと自分のこだわりは コルク の 茶色い芯が嫌いなので ゴリそぎ落とします。使い古したジーンズ調な "しわくちゃな" のが 握りやすくて 好きなんです。使い古しの コルクグリップ が好きな方もいますよね。カスタム界はこの辺も 自由...