タグ シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常

タグ: シマノダイワアブリールの腐食錆サビ系の異常

リップラップオーバーホールでは あなたのリールのメンテナンスとチューニング修理を行います。お値段は2400円から受け付けています。連絡のやり取りには 迅速に対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

メンテナンス日記#671:シマノ 07海魂DC 4000T 電池交換&分解

オーバーホール で受付けしました シマノ 07海魂DC 4000T です。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 衝撃!シマノ 07海魂DC 4000Tの電池交換&分解でネット上熱く論議中 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 クライアント様からの情報によると 各部のレバーの動作が重い ので診て欲しい と カウンターの電池(バッテリー) 交換 をリクエストです。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 まずは オープン からの内部は 錆び と塩害ダメージ は少々ありましたが、釣行後に水洗いをされているとの事で 致命的な症状は見られませんでした。 ただ インナーチューブ が固着して抜けず... やっとこさ!抜けました。 ローラークラッチ も金属の擦れで真っ黒でした。 ベアリング...

メンテナンス日記#668:ダイワ TD-ito 103HL 錆び&異音

オーバーホール で受付けしました ダイワ TD-ito 103HL です。巻き心地が極端に悪いとの事でピットイン。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 メンテナンス日記#668:ダイワ TD-ito 103HLの驚くべき処理法とは? ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 まずはオープンです。グリスもガビガビで乾燥しておりました。それもそのハズ10年以上前のモノですが、これらのリールにはプレミアムプライスが付いています。韓国や中国のバイヤーも探している個体ですね。 昔のTD-Zシリーズにあるある レベルワインド内側のベアリングの錆び付き...中々抜けません涙。ズボッとね! オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。 TD-Zの ドラグ が効かない症状が発症している方は 高品質 カーボンドラグワッシャー(当店オリジナル) への交換をお勧め致します。こちら から購入できます。 部品もボディも ピッカピッカ になって気持ちいい。そして組み上げですね。 あとはパッキングしまして お客様に引き渡して完了です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#620:シマノ 12 アンタレス 左 ローラークラッチ交換&注油

シマノ 12 アンタレス ローラークラッチ交換写真
オーバーホール修理で受付けしました シマノ 12 アンタレス です。ハンドルを巻くと キュルキュル と油が切れたような異音が発生しています。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 衝撃のメンテナンス日記!シマノ 12 アンタレス 左 ローラークラッチ交換&注油 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 まずはオープンです。異音の原因は分解してみない限り分かりません。 原因を早速発見しました。ローラークラッチベアリング が錆びており 異音が発生させておりました。今回はクライアント様の リクエスト で新品に変える事になりました。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 メカニカルブレーキノブの垢も綺麗に落とします。 そして ローラークラッチベアリング(ワンウェイクラッチベアリング) を取り出します。失敗するとパーツ自体を壊してしまうので自己責任でお願いしますね。 セット完了!もしセットしてみて しっくりこない時はもう一度セットし直すと良いかも知れません。 ボディも磨きます。そして 梱包しまして完了です。 今回の代金は 4,000円+パーツ代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#543:シマノ 03 カルカッタコンクエストDC 201 塩害故障&修理

オーバーホール&修理 で受付けしました シマノ 03 カルカッタコンクエストDC 201 です。クラッチが硬く切れない状態でした。既にこのリールはメーカー修理不対応となっております。このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。 衝撃故障!シマノ 03 カルカッタコンクエストDC 201 の塩害修理 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずは オープンです が塩錆が強くて ネジが動きません。 オープン! 中身に塩錆が発生しており、カビも発生しておりました。スライド系のパーツは全てロックしておりました。匂いも強烈でした。 ベアリング類も錆が発生!交換ですね。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 今回も ドラグ が磨耗していますので 交換したいのですが もう既に 純正が廃盤となっており 入手 ができません。そこで 当店オリジナル カーボンワッシャー へ 換装 します。ご希望の方は こちら で購入できます。 ...

メンテナンス日記#491:ダイワ ジリオン TW 1516XXHL 洗浄&注油

ダイワ ジリオン TW 1516XXHL オーバーホール写真
お客様より オーバーホールで受付けしました ジリオン TW 1516XXHL です。Bコースでのお申し込みです。強い異音と巻き心地が悪いそうです。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。 ダイワ ジリオン TW 1516XXHL: 魅力的な洗浄&注油のステップ ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス その他...補充完了! まずはオープン。塩がポロポロと落ちてきました。 異音の原因はこちらの ワンウェイクラッチベアリング でした。 PR: TWSのフルベア化もやります。ご相談ください。 左が新品。右が故障品です。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 ベアリングは2種のオイルで洗浄します。そして回転を確認して異常がないかを確かめます。使用頻度にもよりますが、殆どのリールは 何処かに それなりの支障が見られます。 スタードラグの内部にもグリスを塗ります。 あとはボディを磨き上げて完了です。今回の代金は 3,500円+ベアリング代金でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

メンテナンス日記#490:シマノ カルカッタコンクエスト 101 破損&注油

シマノ カルカッタコンクエスト 101 分解写真
お客様より オーバーホールで受付けしました シマノ カルカッタコンクエスト 101 です。Bコースでのお申し込みです。クラッチを切って巻いてもクラッチが戻らない、巻いてもスプールが回らない状況 との事でした。ムサシオーバーホールでは、遠方の方からでも郵送で修理やカスタムを受付ます。また店頭には多数のカスタムパーツの在庫もありますので、同時にカスタムリクエストも受付可能です。こちらからお問い合わせください。但し、修理や部品の取り寄せに時間の掛かる場合も、ありますのでご了承ください。 鬼才編集者が暴露!シマノ カルカッタコンクエスト 101 破損&注油の秘密 ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。 PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。 北海道や沖縄のお客様は ほぼソルトユーザーなので、重傷な個体が多いです。 原因はこれ!ハンドル軸のギアを抜くと 錆が発生しており、ベアリングのボールが ポロポロ と落ちてきました。ガタゴタでした。交換するベアリングのサイズは となります。 オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。 PR: シマノリールのメンテナンスはお早めにどうぞ! ベアリングは2種のオイルで洗浄します。そして回転を確認して異常がないかを確かめます。使用頻度にもよりますが、殆どのリールは 何処かに それなりの支障が見られます。 そして組み上げます。 最後はハンドルを締めて完了です。今回の代金は 3,500円+ベアリング代金でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。

24分以内に読まれた記事

7263934