テクニック、パターン&テーマ

こちらのテゴリーでは「テクニック、パターン&テーマ」関係のリンクです。

Shadow Rap Shad がデビュー!! (RAPALA USA) 2

Shadow Rap Shad がデビュー!! (RAPALA USA)

ウワサのミノーがデビュー 前回の続編 来月の3月4日~6日にオクラホマ州の "グランドレイク"にて行われるバスマスタークラシック。また今年もUSラパラ社から新兵器となるルアーが発表された。その名も Shadow Rap Shad 動きは3パターンからなるらしい。 1.イラティックアクション (イレギュラー) 2.水平姿勢フローティング (少し頭上がり) 3.180度ダート Big fish can't resist the...
スルーダウンショット実釣!! ~琵琶湖編~ (田中次男) 4

スルーダウンショット実釣!! ~琵琶湖編~ (田中次男)

カバーを貫く、カバーの中でもステイ可能 ス ルーリグ/スルーダウンショットとは?・・・ヘビーダウンショットのリーダー部分が商品になったモノ。リーダーの素材はフロロラインの60ポンド位と硬い 為にウィードの中やカバーの中でリグが寝ないメリットを持つ。カバーに入れたままの放置メゾットやカバーに串を差し込む撃ちなどのトーナメントでも活躍で きる可能性を持ったリグ。全く新しい感覚のリグ。今回は琵琶湖のバス職人田中次男プロが実釣を踏まえて説明する。

ハードベイトのトレブルフックは交換するべき? (wired2fish)

米国の人気バスフィッシングサイト"wired2fish"にて面白い記事がアップされているので要点紹介です。内容は4人のプロによるハードベイトのフックについての考え方と意見です。かなり確信的な内容を突いている記事です。 フック交換で釣果アップ! ~4人の考え方~ フィルマークス(Strike King)の場合・・・私は常に幾つかのフックをボートに形態している。フックチェンジを必要とするのは主にジャークベイトだね。フックの重さでシンキングスピードやサスペンドの調整をするんだ。また頭上がりや尻下がりなど、フックの大きさ=シンカーとして考えているよ。例えば前のフックはワンサイズ大きめにして使用すれば、頭下がりなミノーに早変わりさ!深く潜らせたい時には特に有効な手法だよ。ただバランスを間違えると釣果が得られなくなる事もある。事前にプールなどで調整をしておくのがベストだよ! ケン・マー(RIVER2SEA)の場合・・・本来はハードベイトにはボディよりも大きめのフックをセットするのがベストなんだ。でも出荷時のコストの関係でボディにピッタリにフックが装着されている...俺が好きなフックはショートシャンクのトレブルフック。ショートシャンクのトレブルというのは払い上げる(swinging)ようなフッキングが決まるんだ。だからバラシも少ない。あとはスプリットリングも交換するよ。元々に装着されているサイズの物よりワンサイズ下を装着するんだ。そうする事によって絡まり(tangling)が防止でき、動きもタイトになるという事もあるよね。 ジョンクリュー(SPRO)の場合・・・あまり言いたくはないんだけど、自分は水温変化でフックのサイズは換えているよ。フッキングを貫通(penetration)重視にしたければ、ラウンド系のトレブルがいい。特に春先や水温が下がった時には効果は絶大だ!そうだね。ショートバイト対策さ。そして活性が上がってきたら、トレブルフックはワイドギャップの物がいい(トップウォーターとジャークベイトは除く)ワイドギャップのフックは初期掛かりが圧倒的にいいんだ。だからバスの唇にフックが乗ってしまえば後はオートマチックにフッキングしてくれるんだ。 ケーシー・アシュリー(ZOOM)の場合・・・僕はハードベイトには一つは必ずレッドフックを使う。見え易いターゲットポイントをフックに付ける事でバイト率をあげる為さ。FLWの仲間にスコットという人物がいる。彼はトップウォータープラグには全部フェザーフックを使用している。理由はトップウォーターはミスバイトが多いからね。再度のバイトも確実にとれるようにバイトを引っ張らせる(drag)為にもフェザーが有効さ。 Changing bait size, color or action based on the scenario—that’s elementary in...
新発想のバズベイト"T-TAKER"が公開!! (Teckel Lure) 3

新発想のバズベイト”T-TAKER”が公開!! (Teckel Lure)

テッケル T-TAKERとは?・・・テッケルルアーから発売されるバズベイト。2016年名古屋キープキャストにて公開。ペラは一枚のようで、ペラの上部、駆動部にはゴミやウィードが絡まないようにプラスチック製のカバーで覆われている。製品のブログはコチラ!
新スイムベイト写真がリーク!! (ZOOM)

新スイムベイト写真がリーク!! (ZOOM)

https://www.instagram.com/p/BCOA7_bHKBm/ バスマスタークラシックに向けてZOOM社からの秘密兵器はスイムベイト。琵琶湖でも効きそうですね!
藻だるま対策商品!! "ウィードチョッパー" (エレキの修理屋さん) 1

藻だるま対策商品!! “ウィードチョッパー” (エレキの修理屋さん)

シャフトに絡み付いたウィードをブッタ切れ ウィードチョッパーとは?・・・エレキのシャフトにからみつく、あのうっとおしいウィードを上下する刃物でカットするアイテム。The Weed Chopper Trolling Motor Helper is basically a guillotine you attach to the...

24分以内に読まれた記事

7269147