レジットデザイン2機種全解説!! WSS-ST65L+WSS61UL (鬼形毅)
紹介文〜ピュアフィッシングジャパンでファンタジスタシリーズなどロッド全般を手がけてた飯高博文氏とティムコでフェンウィックシ リーズを手がけていた鬼形毅氏の2人が立ち上げた会社。お二方ともにロッドの開発者でJBトッププロの為にロッドを設計&開発、そんなロッド作り の最前線で活躍していた2人が作るロッドが「LEGIT DESIGN=レジットデザイン」今回は設計者、鬼形氏自身による解説です。
1.ワイルドサイドWSS-ST65L (スピニングロッド) *説明はロッド袋をクリック。
2.ワイルドサイドWSS 61UL (スピニングロッド) *説明はロッド袋をクリック。
レジットデザイン2機種全解説!! WSS61L+WSC64L (飯高博文)
紹介文〜ピュアフィッシングジャパンでファンタジスタシリーズなどロッド全般を手がけてた飯高博文氏とティムコでフェンウィックシ リーズを手がけていた鬼形毅氏の2人が立ち上げた会社。お二方ともにロッドの開発者でJBトッププロの為にロッドを設計&開発、そんなロッド作り の最前線で活躍していた2人が作るロッドが「LEGIT DESIGN=レジットデザイン」今回は設計者、飯高氏自身による解説です。
1.ワイルドサイドWSS61L (スピニングロッド) *説明はロッド袋をクリック。
2.ワイルドサイドWSC64L (ベイトフィネス) *説明はロッド袋をクリック。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~小嶋様~ 45cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今週の琵琶湖の状況ですが、全国的に被害をもたらした台風18号の影響で琵琶湖にも大量雨水が流入。琵琶湖全体で魚のポジションが低く活性が低いようにも思えた日でした。ただエリアによっては爆釣しているアングラーも多数いるようでした。
カバーフィッシングを極めろ!
本日のゲスト様はリップガイドサービスのご利用は初めてとなる、千葉県からお越しの小嶋様です。小嶋様は千葉県印旛沼で開催されている千葉チャプターに参加されているとの事です。琵琶湖への釣行は本日が初めてで、2泊3日で滋賀県に観光を兼ねてのボートフィッシングに遠征だそうです。本日は「明日もレンタルボートで出船するので今日は軽く案内をお願いします。」とのリクエストでした。
9月18日の朝。今日の朝も秋らしく涼しい朝でした。
本日の天気予報。本日の午前中は風速0メートルな穏やかな琵琶湖となった。湖面も鏡のようにツルツルとしていた。
2015年09月18日(金)
6時の琵琶湖水位 -28cm
現在の洗堰放流量 120m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 29.1mm
水温:23.60℃
タックル紹介ゲスト様のタックル紹介です。出船にあたり沢山のロッドとタックルがあったが、シンプルに一番使い安いロッドを選んで頂いた。メインに STEEZ SV に HARRIER F-SPEC をチョイス。ラインは10ポンドのフロロが巻いてあった。どうしても初めての琵琶湖ですと、あれも...これも...とイメージが膨らみ過ぎてしまうが、楽しくシンプルに考えて頂いた。なにせ琵琶湖は広い。
出発出船!ピ〜ス。
瀧川さん。昨日の午後はホテル周辺でオカッパリを4時間程やったのですが、ワンバイトのみだったんですよ。ライトリグも使ったんですが、琵琶湖って結構難しいんですね。
そうかもしれないですね。琵琶湖は大きな魚が釣れるイメージが先行していて、実際に来て釣りしてみると、何をしていいか解らない。という方が多いですよ。どちらにしても楽しく簡単に琵琶湖を満喫して頂けたらいいと思っていますよ。がんばりましょう!
朝一は小ノ浜沖でボトムを探ります。風が全く吹いていなく、少しは風が欲しい所でした。
2時間程キャストをして様子をみたが、子バスのバイトしかなかったので水温と水質の安定している人工島のカバーを撃ちに移動です。釣ってしまえ!という事です。
本日も貸し切り状態な人工島。ここでクライアント様にビックバイトです。
が...プチン!ラインブレイクです。
ゲスト様:「私のマル秘ノットが切れるなんて...」魚が大きくてラインが切られたのは今回が初めてだそうです。私:「琵琶湖では14ポンド以上は必要です。魚が大きいですんで...10ポンドは細いですね。」
ラインを交換してヒット。琵琶湖、初フィッシュ!イェ〜イ。
さすが印旛沼のチャプター選手です。キャストは凄腕です。ヘボガイドは必要ないですね。
こんなサイズは無数に釣れます。コンッ。という犯人です。
午後になりシェードが形成された時間に再度カバーを狙います。
ややフライ気味でキャストさせて、大きなカーブフォールを描かせて喰わせの間を与えていきます。
ヒットです!
45センチ!(>°))))彡) イェ〜イ。「琵琶湖って色々な釣りができて面白い!」
ゲスト様:「琵琶湖のバスって奇麗ですね!」私:「骨格も悠々していますよね!」
私にも45センチ!やや喰いが渋かったが、2人で20本位の釣果だった。
本日はここで時間となり業務終了です。魚を通して他のチャプターの先輩選手と交流を持てた事はとても良かった事だと思いました。小嶋様、今日はありがとうございました。またよろしくお願いします。P.S 明日もがんばってください。
冬の大分県芹川ダムを攻略!! (田辺哲男)
バスフィッシングにとっては厳しい季節・冬。動きが悪いと思われている冬のバスもパターンを攻落すればいい結果をえられる。田辺哲男が大分県芹川ダムに出向き、冬のビッグフィッシュを攻略する。ストロングパターンにはめ込んでいくプロセスから冬のビッグフィッシュパターンを導き出す。
PowerBait Shaky Snakeの写真が公開!! (Berkley USA)
先日のフロリダで行われたICAST 2015にて発表された、バークレー社のPowerBait Shaky Snake=パワーベイトシェーキースネークの写真がアップされた。製品版はプロト版と全然違うようですね。サイズは5インチ。釣れそうですね。
OSPドライブカーリー!! 実釣解説!! (並木敏成)
ドライブカーリーとは?・・・人気ルアーメーカーOSP社からリリースされたワーム。テール同士が複雑に ジャレあうような独自のアクションは、シングルカーリーには出せない別格の艶めかしさ。カーリーテールが得意とするフォールやスイミングにおいても、デッドスローでもしっかり動くレスポンスの良さ と、ツインカーリーならではの目まぐるしいウェービングアクションによって鋭いバイトを誘発する。これまでのカーリーテールワームとは一線を画す多彩なアクションが、バイトをもたらす。