ワーム

こちらのカテゴリーは「ワーム&ソフトベイト」についてまとめてあります。

ドライブシュリンプで高滝ダムを攻略!! (川村光大郎) 3

ドライブシュリンプで高滝ダムを攻略!! (川村光大郎)

それぞれ、しっかりとした狙いがあってカタチになっているO.S.Pのソフトルアーシリーズ。種類、カラー、サイズ等様々な選択肢がある 中で、1つ1つずつそのルアーの性能、特長、そしてメリットを紹介していくシリーズ動画、それが「Worming Tips File」。第1回目は、アングラー川村光大郎による真冬〜早春にかけてのビッグバスハンティング!!その釣りにひと際威力を発揮するのが「ドライブシュリンプ6インチ」。実釣を交えた映像となっております。是非ご覧下さい!!
フットボールとゲーリークローの水中映像!! 5

フットボールとゲーリークローの水中映像!!

いろいろなルアーやワームの水中映像をアップしている「Bass WorldTest」から FootballJig と Gary Fat Baby Craw の写真がアップされました。結構いい動きしています。是非ご覧あれ。

##BB 琵琶湖ブル “オリカラ” (セブンパームス)

https://www.facebook.com/lurefishingproshop7palms/posts/1171749746178815
オススメワーム:ハイパーフリーク (レイクフォーク) 5

お気に入りワーム:ハイパーフリーク (レイクフォーク)

本日のお気に入りのワームは「Lake Fork」からリリースされている。Hyper Freak(ハイパーフリーク=すんげぇヤツ)です。これは主にカバー撃ちに使っています。4.5inchと3.5inchがリリースされています。私は小さい方を好んで使用しています。5gと7gのテキサスで激シブの時に使用しています。バイトはワームが倒れ込み、地面を叩き付ける時に集中してます。この叩き付けが、絶妙にバイトを誘発するようです。ご存知かと思いますが、世には沢山のパドル系ホグワームがリリースされています。が、しかし、これらのパドルワームの成形は、ただパドルをボディに付ければ、いいという訳ではなさそうです。このワームは鼻からパドルまでに、45℃程のサスペンションとも言えるような、キャンバー角が付けられているんです。つまり、わざとボトムを叩き付けれるようになっている。丁度、ハリセンで殴るような感じです。素材も絶妙なマテリアルの配合バランスだと思えます。このバランスが無いと、ただのタヌキの金玉のようにブラブラするだけ... (笑) また、大好きなガーリックの臭いです。オススメです。
O.S.P.-ドライブクローラー 3.5インチ (#TW-147 モーニングドーン )が入荷!! (プロショップオオツカ) 2

O.S.P. ドライブクローラー 3.5インチ (#TW-147 モーニングドーン) が入荷!! (プロショップオオツカ)

バス入荷情報 O.S.P. ドライブクローラー 3.5インチ (#TW-147 モーニングドーン) 入荷! カスミや琵琶湖のようなビッグレイクはもちろん、ハイプレッシャーな小場所や、ときに見えバスとの対峙でも、このようなロングワームが効果的。バイトさせやすいのはもちろん、軸が細いボディはバスにとって吸い込みやすく、これがフッキングのよさにつながる。ロングワームは、自分たちが思っているほどハイアピールではない。 関連動画 
琵琶湖シャロー攻略!! ~秋編~ (西平守良) 3

琵琶湖シャロー攻略!! ~秋編~ (西平守良)

トルキーストレートとは?・・・上下非対称でプラグ的要素を取り入れた特殊なボディー形状。誰でも軽くシェイクするだけで理想的なアクションが再現できる。またそのボディー形状は、フォール時やボトムでの倒れこみでも自発的アクションをも誘発し食性にアピール。多機能を備えたストレートワーム です。Feco対応。味とニオイのフォーミュラ入り。今回はDTYLEスタッフの西平守良プロが実釣を踏まえて秋琵琶湖を攻略する。

24分以内に読まれた記事

7267647