新ワーム “アバカスシャッド” を紹介説明!! (フラッシュユニオン)
「ソロバン」という意味を持つ アバカス。スティンガーステップダウンテールは、ピックアップが早く、ハイ ピッチで大きく左右にテールを振るのが特徴。大きな爪は、このテールが大きく振ったときに時折ヒットするように設計されています。この ときに発するワーム同士が当たるサウンドや波動はバスにとって極めて新鮮。オーソドックスなシャッドテールワームに慣れたスレバスも虜にします。
PowerBait Shaky Snakeの写真が公開!! (Berkley USA)
先日のフロリダで行われたICAST 2015にて発表された、バークレー社のPowerBait Shaky Snake=パワーベイトシェーキースネークの写真がアップされた。製品版はプロト版と全然違うようですね。サイズは5インチ。釣れそうですね。
お気に入りワーム:ドライブシュリンプ 4.8 (O.S.P)
今回はO.S.P社の"ドライブシュリンプ 4.8inch"です。2014年はこれらの関節系ワーム、通称:フィネスワームの幕開け年だったかな...と思います。このワームの凄い所は、ほっておいてもかってに動いているパーツが沢山ある所にあると思います。
自分の使い方はカバーの中で隠れている、デカバスを狙い撃つのに使います。ヘビダンやテキサスでカバーに放り込み、ステイで食わせます。ステイと言ってもヒゲや手が動いているので、事実上は誘っている動きになります。これがまた釣れるんです。
自分はラメが入ったものが、オススメです。このワームには、約0.5mmと約0.3m, 約0.15m の丸ラメが混合されています。このラメは特注で自社で生産しているようです。3種類のフラッシングの恩恵を受けれれば、いいと思うんです。また、去年あるサイトで全国から投稿された、ブラックバス釣果(40センチオーバーに限定)のうち、トータル5~8月の区間集計、合計80匹の釣果中、10匹がこのドライブシュリンプ 4inchのテキサスとライトテキサスで結果が出ていました。
新製品情報:カリフォルニアロール (ゲーリーヤマモトUSA)
テールが特徴的な "ストレート"デビュー
ゲーリーヤマモトUSAより新しいワームが発売された。名前は California Roll と題して日本でも河辺プロが以前からテストしていたモノ。名前から分かるように、米国寿司のカリフォルニアロール(アボガドロール)と題しており、appetizer=前菜/つまみという意味でタフコンでも威力を発揮させる様に開発されたらしい。つまりかるくペロっと釣れちゃう訳だ。サイズは5インチのみで、10本いり6.99ドルと強気なリテールプライスとなっている。カラーは全部で10種類。非常に気になる商品ですね。
Building upon Yamamoto’s outstanding line of soft plastics, the Yamamoto...
Zoom “Z-Craw” の写真が公開!!
ウワサの"Zoom Z-Craw"手に取っている写真。結構デカイ。The Z-Craw takes an elongated body with forward facing ribs and adds hook...