フィッシングショー2015 in USA (バスマスタークラシック) pt.4
この「RAYMARINE WI-FISH」というポータブルの魚探。マウントの底を船の上に「ポン」と置いて、スマホで見るだけでいいらしい。これで約25,000円。使えるのかな...
来週からサウスキャロライナ州の「Lake Hartwell」で開かれるバスマスタークラシック。同時にフィッシングショーも開催されるらしい。なかなかいい商品もありますのでキャプチャーした写真を少し紹介させて頂きます。
フィッシングショー2015 in USA (バスマスタークラシック) pt.2
来週からサウスキャロライナ州の「Lake Hartwell」で開かれるバスマスタークラシック。同時にフィッシングショーも開催されるらしい。なかなかいい商品もありますのでキャプチャーした写真を少し紹介させて頂きます。こちらは「Strike KIng 8XD」5-7mまでカバーできるクランクベイト。ご存知、10XDと6XDの中間機種で皆が待ち望んでいた商品!! 会場でプロセレクトカラーという名目(?)で売られるらしい。
バスマスターエリートパターン(Chesapeake Bay戦) (マイクアイコネリ)
こないだ行われたバスマスターエリートシリーズ(Chesapeake Bay戦) のマイクアイコネリのパターンが紹介された。今回、彼は初日は最下位の98位。結果は予選落ち。今回のパターンが公開されたので要点紹介です。
今回の試合は(彼の近所)とにかく、激タフだったらしい。圧倒的に有利に思えたのがライトリグだったが、彼がとった戦略はミニラバージグ(1/2 oz)のティアードロップシェイプ(涙型)のジグをチョイス。
斜め45度のアイ。カラーはブルーフレーク。ブラック&パープル
トレーラーはチガークローチャンク。
ロッドはジグ用ロッド。長さは7'3"のミディアムヘビー。
リールは ABU MGX 7.9のハイギヤ。これらのタックルでカバーやウィード、至る所を撃ちまくったらしい。涙型のジグのヘッドは万能らしい。
Fighting his way through the best anglers in...
新製品情報:ゲーリーヤマモト・カウボーイ “Cowboy”
バス新製品情報
ゲーリーヤマモト・カウボーイ "Cowboy"
あのゲーリーヤマモトより新製品が発売される。ラバージグのダンスパートーナーと称された カウボーイ は ファットダブルブテール のリバイバルとなる。今回からは 四本の脚が標準装備された。アクション的には ツインテールライク ですが、四本の脚が細かいバイブレーションを起こします。テールの長さも 十分にある分、ルアーの上下動に伴うテール部分の 大きな波打ちアクションも魅力です。
$7.39 (4本入り)
4月中旬...
ZOOMより新しいワーム”Z-CRAW”が発表。
あのZOOMより新しいワームが発表された。名前は"Z-CRAW"というモノ。以前からも似たような形で"Z-HAG"などがリリースしているが...こちらは全く違ったコンセプトになっているようだ。でも何処かで最近手に取ったような...
プロテスターの Gerald Swindle によると...“We built it to be the ultimate flipping bait,” Swindle said....
ロランスのストラクチャースキャン3Dが凄い!! (ICAST2015)
ニューロランス "3次元" デビュー
あのロランスから新しくリリースされる魚探「Lowrance StructureScan® 3D」が凄い。画面は3Dの地図で表示されて、操作はスマホと同じアクションの「フリック」と「ピンチ」で操作が行える。近年には 魚探掛け する必要がなくなるのではないのか?といった勢いです。
Lowrance StructureScan® 3D allows anglers to see fish,...













