ロッド(釣竿)の修理改造・最近の施行例
ホーム › フォーラム › ロッド修理&改造カスタム 全般 › ロッド(釣竿)の修理改造・最近の施行例
タグ: ロッドカスタム改造&修理
-
作成者トピック
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
-
MASTER
キーマスター今回は ダイワ 幻覇王 MH504.Q 腹当て (石突き) を取り外す作業です。
依頼者様は社外製に変更したいとの事ですが ボンド が強力で固着しており 取り外せないとの事です。最近の 中国OEM製モノは 工業用永久ボンドが 使用 されておりなかなか強力です。今回は 破壊して取りはず事にしました。ここでやらかしてしまうと大事な竿も壊してしまいます… ガッチリと養生しまして 旋盤でくり抜きます。
無事とれました💧 純正に再度 戻したい場合は ダイワ社 から 純正パーツ で取り寄せが可能です。
-
MASTER
キーマスターSICガイド の リング ですが 陶器のような素材で 何処かにぶつけたりすると ヒビ が入っていたりします。写真は マイクロレンズ で撮影したモノです。表面の コーティング(?) が剥げてしまっており ヒビ がざっくりと入っております。ちょうど ラインが乗る所ですので キャスト時 に切れて飛んでいってしまうそうです。
ガイドのヒビがわからないという方がいますので 剥がしてみました。また リング が ズレ て ガイドリング に ライン があたっていると 知らない間に ラインが シュリシュリ なっていたり 真っ白になっていたりします。これ 気付いていない方も多いです。
大手メーカーの ロッド が量販店で発売と同時に 20%オフとかになっていたりしますが よ~くみると SICリング がズレていたりしてます。いわゆる検品落ちの 不良品 です。高級ロッドを購入する時は 虫メガネ を持参する事をおすすめします笑
-
MASTER
キーマスター今回は シマノ エクスプライド 265UL ベリーガイド を修理しました。ガイドの選定からスレッド選びまで慎重に行います。この修理を機会に ガイド径 をあげるというのもいい案ですね。ガイド径 があがれば ライン の放出も綺麗に出ます。
ピカピカに綺麗に仕上がりました。これからも 大きいの釣ってくださいね🐟
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック エイシス ACES 74CMJ トップガイドを修理しました。ガイドの選定からスレッド選びまで慎重に行います。写真のように パワーのあるロッドですのでガイドも変形してしまっております💧
ピカピカに綺麗に仕上がりました。これからも 大きいの釣ってくださいね🐟
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック エイシス ACES 68CMHJ ベリーガイドを修理しました。ガイド の選定から スレッド 選びまで慎重に行います。元のガイド周辺は グズグズ しており汚れておりましたが…
綺麗に仕上がりました。大きいの釣ってくださいね🐟
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック エイシス ACES 64S XULJ トップガイドを修理しました。ガイドの選定から スレッド 選びまで慎重に行います。
新しくなって新鮮です。大きいの釣ってくださいね🐟
-
MASTER
キーマスター今回は シマノ ポイズンアルティマ 264UL ティップ折れ を修理しました。折れた部分を落として トップガイドを装着からの巻き上げです。
ロッドが短くなると操作性も変わりますが 1cm から 2cm ぐらいでしたら 逆に使えるロッドに化けたりもしますよ~
-
MASTER
キーマスター今回は シマノ ポイズングロリアス 1610m のガイドを修理します。普通に 黒色 と 金色 で巻けばいいと思いますが… かなり使い込んである状態で スレッド が 日に焼けており 黒色が灰色、金色が薄い金色へと変色しております。
これを250色近いスレッドの色から “色合わせ” を行います。金色ゴールド だけでも15色はあります。車でしたら 調色機 なるモノがありますが スレッドにはありません。慣れてくるとスレッドの線を見るだけでどこの メーカー か番手が わかるようになります。この 色合わせ を失敗すると 非常にみっともない ロッド になってしまいます涙
写真では分かり難いですが 絶妙(巧妙) に仕上げます。これで仕上げのコーティングの雰囲気を同じにすれば 黄色のお店の査定の目にも止まりません 🙂
-
MASTER
キーマスター今回は コルクグリップ のお手入れ(メンテナンス)を行います。写真の様に 汚れてしまっているのと 手で握っている所が 凹んでしまっております。普通に サンドペーパー で スコスコ と削れば良いのでは?と思いますが 棒筒状のモノに サンドペーパーをあてると 凹凸の部分にサンドペーパーが当たってしまい更に酷く アンンバランス になってしまいます。
当店では アルミ定盤レール の上に ミシンモーター(DC回転制御付き)に 特殊なアダプターを装着して使用しています。8フィート以上の ロッド も 真円 をとって回せますので しっかりとグリップが削れます。
写真では分かり難いですが 握った人(オーナー様)が理解できる所です。是非お試しあれ~
-
MASTER
キーマスター今回は 新品で購入された グリップ に ラバー(収縮チューブ)を巻きます。ただ巻くだけの 作業ですが… なかなか上手くいかない作業の一つです。失敗を繰り返すとハマります汗。
まずは グリップ の上にラバーを巻きます。そして カッターナイフ で切れば良いわけですが…
当店では アルミ定盤レール の上に ミシンモーター(DC回転制御付き)に 特殊なアダプターを装着して使用しています。8フィート以上の ロッド も 真円 をとって回せますので カット面 も スパン!と一瞬な切り口です。
毎回、全国の お客様 から纏めてご依頼頂きます。このロッドが EVA仕様なのか コルク仕様なのか?見違える仕上がり感です。是非お試しあれ~
-
MASTER
キーマスター今回は エギング用ロッド の補修とカスタムでご相談頂きました。視認性を高めるために ティップ を塗装して欲しいとの事でした。曲がるモノ、釣竿 や バネ、薄板 等は通常のカラーで塗装すると直ぐにパリパリと剥がれてしまいます。専門的な知識が必要となりますね。
-
MASTER
キーマスター今回は エバーグリーン カレイド インスピラーレIRSC-69MH のバッドガイドを修理しました。踏んで曲がってしまったので 再度、ガイドの調整も兼ねてからの巻き上げです。元より綺麗に仕上げます。
-
MASTER
キーマスター今回は シマノ ディアルーナ S900ML 俺竿 を修理しました。トップガイドを再度セッティングして コーティング しました。
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック エイシス ACES 70CHJ / 68CMHJ トップガイド を修理しました。スレッド の ピン の数やカラーによって若干の お値段 の 変動はありますが 仕上げの雰囲気はマッチさせます。
-
MASTER
キーマスター今回は デプス ボアコンストリクター の フットガイド を修理しました。写真(上)のように知らない間に ガイド が抜けてしまったそうです。写真では分かり難いですが 上向きに曲がってしまっております。
-
MASTER
キーマスター今回は ツララ モンストロ 75 のコルクグリップを張り替えました。元々のシェイプ加工を再現。ご希望でしたら EVA部分 もコルクに張り替え可能です。
-
MASTER
キーマスター今回は シマノ エクスプライド (バーサタイルモデル) の ガイド径 を 全て +1.5ミリ 大きくさせて頂きました。これで ノーシンカー ジャーク や フリーフォール&シェイク も断然やりやすくなると思います。
-
MASTER
キーマスター今回は クレイジーバススタジオ ラベージ アエラ RVS-711L のガイドを修理します。車に乗せる時にぶつけて ガイド根元 にクラックが入ってしまったそうです。今回は 巻き直し で対応です。スレッドピンのカラーもオリジナルと同色を使用しました。
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック GW C GW610CMHP+J ベリーガイド の修理です。作業内容は上から 下への時系列です。スレッドのカラーもオリジナルと同色で仕上げます。
-
MASTER
キーマスター今回は フェンウィック Techna PMX TPMX 65CMP+J グリップ、コルク張り替えを行いました。通常のコルクは “グレードB” ですが、ご希望の方には 国内では手に入らない “グレードA” での施工も可能です。
-
-
投稿者返信