タグ タックルベリー リール オーバーホール はコチラ!!
タグ: タックルベリー リール オーバーホール はコチラ!!
メンテナンス日記#692:シマノ 15 オシアコンクエスト301HG (034038) 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 15 オシアコンクエスト301HG (034038) です。中古で購入したが 内部から少し異音がするような感じでした。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
メンテナンス日記:シマノ 15 オシアコンクエスト301HGの驚愕の洗浄&注油テクニック
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
ベアリングのダメージ
今回の不都合な原因はこちら。軸を中心とした ベアリング でした。リールを使用するオーナー様の癖や魚種、シチュエーションにもよりますが 海ジギング用 リールのベアリングに対してのダメージは測り知れないモノがあります。メンテナンスも15ヶ月に一度はするのが標準かなと思います。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
サイドのクリアランスもワッシャーの枚数で調整です。今回は一枚追加させて頂きました。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 6,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#691:シマノ 06 アンタレスDC (02004) ギア破損 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 06 アンタレスDC (02004) です。レベルワインド が回らなくなってしまったのと 内部から カリカリ と異音がします。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
衝撃!シマノ06アンタレスDCギア破損の真相と復旧術
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。
レベルワインドのキズ
今回の不都合な原因はこちら。レベルワインド に 砂か小石か...なにかが挟んでしまった様子。一度レベルワインドに傷がつくと うまくガイド溝に乗らなくなってしまう事があります。
今回は内部の プラスチックギア も破損。恐らくガイドが ロック して内部に 強い力がかかったのかなとも思います。リールはなにか噛んだ場合には直ぐに使用中止するのがベストだと思います。修理代も高額になる事もしばしば...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは 2種類 の オイル...
メンテナンス日記#675:シマノ 17 カルカッタコンクエスト BFS HG 右 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 17 カルカッタコンクエスト BFS HG です。あまりルアーが飛ばないとの事で メンテナンス を受付けしました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【必見】シマノ17カルカッタコンクエストBFS HG 右の洗浄&注油テクニック
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。最新系のリールはカッコイイですね。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ハンドルノブ周辺から塩と砂がポロポロ...
パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。
こちらの ドライブギア軸 を止めているビスは逆ネジで入っています。外す時はスパナで固定して軸先を底に付けて押しながら回します。
ポイっとね!
今回は海水の影響かで ベアリング が多数ロックしておりました。
スプールを固定しているベアリングも交換ですね。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#674:シマノ 92メタニウムXT (赤メタ) 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 92メタニウムXT (初代メタニウム) です。あまりルアーが飛ばないとの事で メンテナンス を受付けしました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
メタニウムXT最新メンテナンス日記:洗浄&注油でパワーアップ!
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
まずは オープン です。この時代のリールは非常にタフに設計されております。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。
今回は スプールベアリング を新品に交換する事になりました。
サイドの パーミングカップ も動きが悪かったので分解して オイルアップ です。これを怠ると カップの爪を破損させる原因となります。
最後に全体的な調整を済ませて完成です。今回の代金は 4,000円+ベアリング代金 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#673:シマノ 12 アルデバランBFS XG 右 洗浄&注油
オーバーホール で受付けしました シマノ 12 アルデバランBFS XG です。全体的に状態が悪いとの事でメンテナンス依頼を受付けました。自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
シマノの最新モデル、アルデバランBFS XGの洗浄&注油テクニック
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
PR: ムサシオーバーホール は各メーカーの パーツ発注 から 取り付け まで迅速に対応できます。特に シマノ製リールの修理&メンテナンスはお待たせしません。お急ぎの方はご相談ください。
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
パーツ類も 超音波洗浄機 で洗います。ブラシでは落とせない汚れもしっかりと落とせます。
ベアリングも 2種類 のオイルで洗浄します。
今回は ドラグが滑るとの事で ドラググリス を塗って パーツ類の見直し 調整させて頂きました。また リクエストにも答えれます。今回の代金は 4,000円 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。
メンテナンス日記#672:ダイワ スティーズ CT SV TW700XH 分解&洗浄
オーバーホール で受付けしました ダイワ スティーズ CT SV TW700XH です。社外製のスプールやハンドルが付けてあり メーカーのサポートが受けれない方 や 自身でオーバーホールしてから 調子が悪い... 近所に釣具店が無い... このような ケースでお困りの方は お問い合わせ ください。ムサシオーバーホール 事業部ではスペアパーツも 豊富に在庫があります。
【衝撃】ダイワ スティーズ CT SV TW700XHを分解&洗浄した結果!メンテナンス日記
ギア用オイル&グリス、通常ベアリング用 オイル、ワンウェイクラッチ用グリス 補充完了!その他...医療用超音波洗浄機まで完備しております。
まずはオープンですが スティーズ CTシリーズ は全てヘックスビス(六角ネジ) に変更されています。
とれましたよの...
オーバーホールの基本ステップは以下の通りです:①完全バラ ②完全洗浄 ③完全磨き上げ が基本です。
ベアリングは2種類のオイルで洗浄をかけます。
レベルワインド周辺も異常は無し!
あとはハンドルリテーナーのナットを締めまして完成です。今回の代金は 3500円 でした。リールのオーバーホール&メンテナンス、修理チューンはお任せください。リールは大切に!修理オーバーホールの申し込みは こちら からお願いします。