本日はチャプター琵琶湖 2016 第2戦に参加…
本 日はNBCチャプター琵琶湖第2戦に参加してきました。これはNBC (ニッポンバスクラブ)が主催している公式オフィシャルの大会です。公式の大会なので使用できるルアーやタックルには制限がありとても厳しく難しい競技会 です。大会前々日に雨日が続き琵琶湖の水中が変わった様子。木ノ浜沖では水温が19度代と例年にはない低水温の琵琶湖。参加している選手の殆どは自身のエリアでパターンを持っているようで、これといった人気エリアはありませんでした。本日は60が6本。50アップが多数...というチャプター琵琶湖史上最高のウェイト合戦だったようです。残念ながら自分は圏外に飛ばされてしまいました。
5:20にマリーナへ向かいます。
本日は絶好の釣り日和となった、時々、計算されたの如く「そよ風」が吹いた。
2016年5月15日(日)
6時の琵琶湖水位 2cm
現在の洗堰放流量 100m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.0mm
水温:19.5℃
本日の参加選手は77名と多数だった。キーパーは30cmのリミット3本。13:45までに本部にエントリーカードを提出して帰着〆切となる。桟橋が結構、混み合うので30分前には帰着しなければならない。
本日もスピニングロッドで戦略を立てた。一昨年までボートにはスピニングは一切積んでいなかったが、ボートの機動力も上がったので沖の展開を試みる。正直な所、確信的な所を掴めていない。今やらなければいつやる?というのが自分の考えと答え。「浅場と深場」が混合する琵琶湖はこれまた面白い。
6:55スタートです。オイルの臭いが鼻につく。
本日も狙ったエリアは本湖チャンネルラインのハンプ。
朝一に8:30頃にビックバイト!ドラグがジリジリとなり響く。上がってきた魚が47cm位のブリブリなヤツだったが、取り込み際でジャンプでバレてしまう...
使用したワームはOSP社のECOカーリーテール。ダブルテールのストロングインパクトを持ったワーム。早い時間に大型を狙いたかった為にチョイスした。喰いが浅いんだろうと思いフックサイズを...
ワンサイズ上げた。そして1時間後くらいに再度のビックバイト!が... 45cm位で取り込み際でジャンプでバレてしまう... どうやらベッド系のバイトでテールの方を喰ってきている感じだった。ハイアピールが逆にアダになってしまった。ただ凄く優秀なワームなのは間違いない。
途中からイマカツ社のアンクルゴビーカーリーに変更した。
天気と風は見方してくれたが、難しい展開だった。ただ喰わせの肝はかなり解ってきた。
シャローも気になる所だが、フォーカスを持って試合に挑みます。
今日は5kgや6kg代の選手が多数いた。これといったエリアは無かったようだ。
優勝の西谷選手は8kg代だった。真冬に琵琶湖の東岸を通ると良く浮いているのを見た。やっぱりウィードの生えていない冬の時期に魚探掛けをしているらしい。10年以上のGPSのデータは100ポイント以上あるそうだ。やっぱり努力している人が最後は笑う。入賞の選手の皆さんお疲れ様でした。
P.S ハイドアップの永野さんより「たまらんばい高菜」を頂いた。ごちそう様です。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~大島様~ 42cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。4月30日。今年のゴールデンウィークの前半は爆風(風速6m)から始まりました。琵琶湖南湖は南西の風の影響によりシャローでは濁りが発生。水温も各所で4℃近く下がり。最悪のコンディションとなりました。釣果の方は右上がりで奇麗なアフタースポーニングの個体が釣れ始めてきている今週の琵琶湖でした。
霞ヶ浦から琵琶湖。ウィードのトップを釣れ。
本 日のゲスト様は埼玉県からお越しの大島様です。大島様は今週の半ばから一週間程、琵琶湖周辺に滞在されて長期でデカバスを狙いに来られてきているそうです。という事で本日と明々後日の2日間に渡ってリップラップガイドサービスをご予約頂きました。普段は茨城県の霞ヶ浦でワームの釣りを楽しまれているそうです。本日のお題は「ウィードの釣りを克服したい」という事でした。大島様は55センチオーバーを釣らないと帰宅できないそうです。残念ながら本日は南西の強い風で非常に厳しい釣果となってしまいました。
朝5:55に瀬田川からマリーナへ向かいます。
本日は朝7:00からかなりの南西風が吹いていた。琵琶湖の南風は本当に釣れません。
2016年4月30日(土)
6時の琵琶湖水位 5cm
現在の洗堰放流量 70m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.2mm
水温:16.80℃
朝一はワームの整理整頓から始めます。なんだかんだで色々と溜まります。
クライアント様のタックルの紹介です。メガバスのアームズを2本。大島様は90年代のバスバブルのピークを肌で感じたアングラーの一人。未だにメガバスは憧れなそうな。
ハードプラグもメガバスとイマカツがメインです。この他にもワームも多数持参。
満了御礼!ビワコマリンと周辺の方々。ゴールデンウィーク2日目。
大島さん。今日はよろしくお願いします。「いや〜。遂に琵琶湖にきちゃいましたよ。」
まずは1.8グラムのライトキャロで琵琶湖のウィードのツラを釣ります。やる気なさげな軽さで魚を狙うのが信じられないそうな。「瀧川さん。本当に釣れるんですか?」
本日も色々な理由があり魚を狙うのに時間が掛かりました。コリコリの感覚を養うのが一番近道かな?と思いましたが少し風が強かった。
キャストして... コリコリを探して...
ヒットです。40オーバー!!写真が無いですが...イェイ!
風が吹いてきて移動です。
霞ヶ浦と琵琶湖のマッディーコラボ釣行という事で赤野井へ
大島様はテキサスが達人級でした。
やっぱりウィードを攻略したいよね!
私にも53センチがのプリティーがヒットです。デカ〜!! リペイント炸裂
結局、この後は風に翻弄されながら少し早上がりとなりました。
その後はルアーショップへ「プリスポーンダイナマイト」を購入。次回はデカバスを狙いますよ。大島様、本日は一日、ありがとうございました。またよろしくお願いします。次回へ続く...
フリックカーリー実釣 ~琵琶湖編~ (平村尚也)
フリックカーリーとは?・・・フリックシェイク+カーリーテール=フリックカーリー。は、わずかな水流でも自発的にアクションするように設計されているため、ハイプレッシャー時の休日でもバスのバイトを得られるアイテムだ。カーリーテール本体の細くてバスがバイトしやすい形状に対して、あえて曲がった形状のボディによるバイブレーションと、テールの強い動きの相乗効果で強くバスにアピールすることが出来る。
西の湖へ (2016年 4月27日)
本日はチャプター西の湖2016年開幕戦に向けての湖上調査へ12:00まで行ってきました。バス関係のネタのみアップしていると遊んでいるように見えますが、4月25日を境に日本の経済は一気に動きだす。本日もヘクティクしています。
本日の天気は曇り時々雨。お昼頃から雨が少し降った。
2016年4月27日(水)
6時の琵琶湖水位 4cm
現在の洗堰放流量 70m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 8.1mm
水温:19.50℃
また新しいバッテリーを2つ購入。
水中は少しターンしている様子で半分濁りが凄かった。
西の湖の景色はお気に入りです。
オフシーズンの年度末に毎年公共工事が行われるらしく、開幕戦には景色が変わる西の湖。このストレッチにはレイダウンがあったが無い...
ここも大規模な工事が行われていた。流れ込みが無くっており、水門が完成していた。
西の湖周辺にいる植物や動物、爬虫類は1周りも2周りも大きい。
湖鮎が表層ピロピロしていました。ピクピクで釣れそうです。
9奥はネストだらけ... 自分はアフタースポーン回復系を狙います。季節は進行しているので絶対に出せるハズ。
本流のチャンネル上をキャロで流していくと...
28cm位のが釣れました。これ3本でも貴重な魚です。どうやら魚は沈んでいるようだ。悩みます...
リップラップの店長から沖縄GT釣行のお土産を頂いた。残念ながら釣れなかったらしいが、GTも凄く難しい魚でそうそう簡単には釣れないそうだ。何処も同じですね。では!
春の琵琶湖を攻略する!! (市村直之)
春の琵琶湖・・・冬が終わりを迎えて、山の雪も解け始め、日の日照時間も増え、気温が少しずつ上がってくると、琵琶湖の水温も少しずつ上がっていきます。冬場は6度前後まで下がっていた水温も3月の頭位から少しずつ上がってきて8度~10度位になってきます。水温が上がってくると、今まで動きの鈍かったバスが冬で失った体力を上げるために、水温が少しでも暖かい日は積極的に捕食行動を始めます。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート~今野様~ 42cm
リッ プラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。4月26日。南湖の大半は産卵中、もしくは産卵が終了している様子。ミッドスポーン期間。今年は既にディープホールで釣れているという夏らしい釣果もチラホラ。ただ湖全体としては選ぶルアー&エリアを間違えると「ノーフィッシュ」をも喰らってしまう...最近の琵琶湖でした。
ビワコの "F" ブラックバスを捕獲セヨ!
本 日のゲスト様は北海道からお越しの今野様です。今野様は出張で滋賀県に来られているそうです。昨日は北湖で舞木プロにポイントのみを案内して頂いたそうです。今日は南湖日という事でリップラップガイドサービスのご依頼を頂きました。はじめての琵琶湖南湖なので全体的に様子をみたいそうです。事前の電話での打ち合わせですと、今野様はイトウやトラウトを専門に川昇りをやられており、まだブラックバスは釣った事はないとの事。北海道にはブラックバスは生息しておらず、つまりは「幻の魚」になるそうです。本日のリクエストは「ボロンのトラウトロッドでバスを釣りたい」というリクエストでした。
朝5:56にマリーナへ向かいます。
本日の天候は絶好の釣り日和だった。風も程よく吹く「そよ風」だった。
2016年4月26日(火)
6時の琵琶湖水位 4cm
現在の洗堰放流量 70m³/s
前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0mm
水温:15.50℃
朝一のタックルの準備です。さすがに62MHのボロンはどうしようか?と迷いました。70オーバーのトラウトにも対応できるらしい。北海道ではフロロラインは販売されておらず、またバス用のルアーも手に入らないらしい。例えクライアント様といえども、アングラー諸先輩方々から教えて頂く知識は今後の自分の財産になる事は間違いないと思う。という事で同時にご教授を頂く。
そしてタックルセッティングには入念な準備を費やします。①クライアント様が何で釣りたいのか? ②これでダメだったらどうするか? 等々あります。今回はロッドのティップが入らず、ガイド系も20番から入っていたのでセッティングには時間が掛かりました。とりあえずはアイナメキラーであるエコギアのグラブをセット!
いざ!幻の魚を捕獲へ。今野さんピースをお願いします。
向かうのは先日のチャプターで顔面パンチを喰らったエリアです。
リグはアンクルゴビーGテールのショートキャロ。シンカーの重さは軽めで練習してもらい、慣れてきた時点で重めにすり替えるといったガイド方法。これが結構ききます。
釧路湖から琵琶湖南湖へキャストです。
ウォ〜!
オオッ!
イェイ!42cm (>°))))彡)
私にも52cmがヒット! 一昨日釣れろ(笑)
移動して...
新芽エリアを探します。
バイブレーションで広く探ります。
今野様にヒットです。48位ありましたが、ランディング寸前でバラしてしまいました。ロッドが硬くバイトを弾いてしまいました。残念。
お昼休憩を取り、今度はネコリグ場へ移動です。
ここ釣れますよ。ボトムのココを狙ってみましょう。では行きましょう!
ネコリグってのは難しいですね!といいながら... 最後の一投目に「ウンッ!」
「今日は贅沢に遊んじゃたわ!イッヒヒヒッ〜」今野様、本日は一日、ありがとうございました。またよろしくお願いします。