28 C
Kyoto
2024年5月04日(土)

おすすめ関係 >全部見る

極寒の冬琵琶湖をスレッジで攻略!! (大西健太) 3

極寒の冬琵琶湖をスレッジで攻略!! (大西健太)

ウルトラスレッジとは?・・・すべてが専用設計された「スーパースレッジ」。今江克隆をして「究極のジャークベイト」と言わしめたダウンサイジングトーナメントモデルです。スーパース レッジは空力抵抗を極限まで抑えた設計により安定した遠投性能を確保。インサートフラッシュプレートとC.B.S.を装備することによって、強烈なイレ ギュラーダートと、ロッドワークによって最大同方向へ3回跳ばすことのできる通称「三段跳び」を実現しました。「過去、これ以上のジャークベイトは存在し えなかった」と今江克隆が言い切ったほどのトーナメントウエポン。それがインスパイア・カスタムルアーズ「スーパースレッジ」です。
オススメワーム:ハイパーフリーク (レイクフォーク) 5

お気に入りワーム:ハイパーフリーク (レイクフォーク)

本日のお気に入りのワームは「Lake Fork」からリリースされている。Hyper Freak(ハイパーフリーク=すんげぇヤツ)です。これは主にカバー撃ちに使っています。4.5inchと3.5inchがリリースされています。私は小さい方を好んで使用しています。5gと7gのテキサスで激シブの時に使用しています。バイトはワームが倒れ込み、地面を叩き付ける時に集中してます。この叩き付けが、絶妙にバイトを誘発するようです。ご存知かと思いますが、世には沢山のパドル系ホグワームがリリースされています。が、しかし、これらのパドルワームの成形は、ただパドルをボディに付ければ、いいという訳ではなさそうです。このワームは鼻からパドルまでに、45℃程のサスペンションとも言えるような、キャンバー角が付けられているんです。つまり、わざとボトムを叩き付けれるようになっている。丁度、ハリセンで殴るような感じです。素材も絶妙なマテリアルの配合バランスだと思えます。このバランスが無いと、ただのタヌキの金玉のようにブラブラするだけ... (笑) また、大好きなガーリックの臭いです。オススメです。

キーバーンの使い方!! 実釣動画!! (早野剛志)

ボディ素材に基盤が採用 キーバーンとは?・・・軽量で基板ボディを搭載した革命的バイブレーション。それが”キーバーン”です。その最大の特徴は、これまでのメタルバイブレーションとは一線を画す、圧倒的に優れた動き出しの早さにあります。基板ボディだからこそ実現できたこの立ちあがりの良いアクションが、タフコンディションのバスからもリアクションバイトを誘発します。そして、厳冬期にも頻繁に用いられるリフト&フォール。リフト時の軽快さと並んで重要となるのが動きです。
オススメワーム:スワンプクローラー (レインズ) 2

お気に入りワーム:スワンプクローラー (レインズ)

これからNBCチャプターに出場される、純粋なアングラーにお進めする、Fecoワーム。 レインズ(reins)のスワンプ(swamp)です。このワームのFecoバージョンが、エコスワンプです。自分はこのワームはジグヘッドワッキーのみで使用しています。 ご覧の様に見た目は変哲のないストレートワームですが、プリッ。プリッ。としたボディの素材とキュッ。と締まったテールがどうやら魚には美味しそうに見えるようです。ちなみにストレートワームはメーカー全て、特徴があり、なんでも同じ釣り方で釣れるという訳ではありません。このワームは多数の実績を出しています。 そして、このボディに付いた「バリ」にも秘密があるようです。あとテールの向きやワームにワザとクセを付けるのもいいですよ。余談ですが、あのジャッカルの秦拓馬プロが曲がったストレートワームのみを使ったのが、フリックシェイクのはじまりなんですよ。凄い発見ですよね。
オススメワーム:アップラッシュ 3.5 (M.O.S.) 7

お気に入りワーム:アップラッシュ 3.5 (M.O.S.)

これからNBCチャプターに出場される、純粋なアングラーにお進めする、Fecoワームシリーズ。今回は「M.O.S. Capture」の「UP-Rush(アップラッシュ)3.5 inch」です。 見た目は良くありがちな、ストレート系のピンテールですが、何故か(?!) 奈良の池原ダムと七色ダムのフロリダバスには、脅威的な釣果を叩きだしています。しかも、本当に40オーバーも良く釣れます。 自分も始めは半信半疑で使用していませんでしたが... 遂にはここに登場するワームまでに昇格です。俗にいう、スーパーご当地ベイトってヤツです。細身のシルエットだからいいのかな?とも思います。 この極細ピンテールも重要かも?カラーは奈良の「紺甚釣具店」と三重の「クルーズ店」からで、限定オリジナル色がリリースされています。そちらがオススメです。個人的には紺甚SP3の「スカッパノンブルーフレーク」 が実績もあります。こちらの釣行記録も是非どうぞ!
これは覚えておくと便利!(火の付け方)

これは覚えておくと便利!(火の付け方)

釣行やキャンプ先で、もし火が起こせて命が助かるのであれば...という事で紹介しておきます。これは単3乾電池をショートさせて火を起こすというもの。用意するものは、単3乾電池とガムの包み紙まず、上記のようにガムの包み紙を切ります。細い所は2mm程です。 次に銀紙(アルミ箔)の面を付けてショートさせます。 すると火が付けれます。(写真をクリック)いたずらには使用しないように。

24分以内に読まれた記事

6755322