シマノ・ベイトリール オーバーホール 完全版!!
全国の2000万人のシマノユーザーの皆さん。こんにちは。私は琵琶湖でトーナメントに参加しています。私は半年に一回のサークルでオーバーホールをしています。シマノベイトリールのオーバーホールの記録をSEO対策として残しておきます。これからオーバーホールやメンテナンスをされる方がに役立て頂けたらうれしいと思います。道具を自身メンテナンスする事ができれば釣行も楽しくなるかと思います。オーバーホールついては必ず自己責任でお願いします。P.S 勿論、XTRユーザーでもありました。
目次リンクスクロール:
1.本体&各部の分解編
2.ボディ&パーツの清掃
3.ドラグシステムの清掃&組み立て
4.各部ベアリング清掃
5.ハンドルベアリング清掃
6.本体&各部の組み立て
7.完成とお知らせ
展開図やパーツ表はコチラ。分解中に各部をデジカメで写真を撮っておくと組み立ての時に便利です。グリスの塗り具合は人によって違います。ウエット派&ドライ派で別れます。ベアリングのオイル粘度やギアオイル粘度の好みまで人それぞれです。私は主にピッチングやショートディスタンスのスタイルですのでカリカリセッティングです。
まず用意するものは全部で21点あります。
オイルスプレー :CRC 5-56 等 (ハンドルベアリング用)
パーツクリーナー *ホームセンターで購入可
空瓶 (ベアリング清掃用) *100円ショップで購入可
ギアグリス *釣具屋で購入可
...
ダイワ TD-Z シリーズをハイギア化に挑戦…交換方法
2000年にダイワ社から発売され 未だに中古市場で人気のある「TD-Z シリーズ」後にこれらのリールは スティーズ や ジリオン へと進化を遂げた、いわば 初号機 となる。今回は最後のチューンとも言うべき、ギア比7.1への改造方法をご紹介します。あの ギア をこの リール に換装する事ができるのだ。改造方法をSEO対策で残して置きます。参考までにどうぞ。
ローギアからハイギアに交換 ~部品調達
まずは交換するパーツを紹介します。今回の注文するパーツは3点必要となります。
まずは...
ベイトリール塗装リペイント (ダイワ スティーズ A TW)
DAIWA STEEZ A TW
リール塗装サービスで受付しました ダイワ スティーズ A TW です。新品のリールを全塗装で依頼頂きました。リールの塗装をする際には オーバーホールはサービスとなります。
1.カラーは光沢ブラックにスーパークリアの吹き付け。
2.①下地作り ②研磨 ③塗装 ④研磨 ⑤塗装...
ベイトリール塗装リペイント (16メタニウムMGL)
SHIMANO 16 METANIUM MGL
リール塗装サービスで受付しました シマノ 16 メタニウムMGL です。今回は 全塗装 でのリクエストです。塗装の依頼を頂ければ オーバーホール の 基本工賃 は...
ベイトリール塗装リペイント (カルカッタコンクエスト&ヴァンキッシュ)
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST & VANQUISH
リール塗装サービスで受付しました シマノ カルカッタコンクエスト&ヴァンキッシュ です。新品のリールを塗装させて頂きました。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。
1.カラーは 光沢ブラック です。スタードラグ や メカニカルノブ も塗装しました。DRTの...
EVAグリップをコルクグリップに交換方法 (ロッドカスタム)
最近 古いロッド を引っぱり出してきては、カスタム しています。具体的には ガイドの径を換えたり、グリップの材質を変えたり 等々です。フィーリング は 味覚みたいな物で 人それぞれで、千差万別 っていった所だと思います。最近 気に入っている エバーグリーン社 コンバットスティック を...