タックル、ボートメンテナンス

タックル、ボートメンテナンス

ベイトリール塗装リペイント (16メタニウムMGL)

SHIMANO METANIUM MGL リール塗装サービスで受付しました シマノ メタニウム MGL です。新品のリールを塗装させて頂きました。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は こちら からお願いします。 1.カラーはツートンです。ボディは光沢ブラック。ハンドル&スタードラグ、ノブキャップは マットブラックに仕上げました。 2.①下地作り...

ベイトリール塗装リペイント (ダイワ スティーズ A TW)

DAIWA STEEZ A TW リール塗装サービスで受付しました ダイワ スティーズ A TW です。新品のリールを全塗装で依頼頂きました。リールの塗装をする際には オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は...
ランドー社製 11FT ジョンボート (バスフィッシング) 1

ランドー社製 11FT ジョンボート (バスフィッシング)

1初めての ボート選び と題して自分の スモールボート を紹介していきます。ボート選びって凄く難しいんですよね。購入した途端に更に条件のいい ボート が見つかったり、思った以上に 備品購入費 や 手直し代金 が掛かってしまったりと...色々あります。少しでも 他人の ボートの紹介や意見インプレ が参考...

乾電池式エアーポンプ(ブクブク)を12V仕様に改造方法

レンタルボートやボートで魚をキープして置く時に使用する、乾電池式エアーポンプ(ブクブク)を12V仕様に格安に改造する方法をSEO対策として残しておきます。自分のボートにタイブウェルのシャワーヘッドを装着しましたが、余り、魚が元気ではなかったので、エアーポンプを追加で取り付ける事にしました。全ては参考資料までとし自己責任で回覧ください。 まず用意するものは... エアレーターポンプ(ブクブク)*近所の釣具屋さんで1000円で購入。 DC12vから電源を引く為のケーブルとワニ口クリップ。 DC12vからDC3Vへステップダウンモジュール(降圧コンデンサー) ハンダとハンダコテ 改造するエアーポンプ "冨士灯器製 パワーポンプ(POWER POMP) FP-1000 " 明けると赤と黒の2極。単一乾電池は1.5Vx2本 (並列) だから2つで3V で動いている。ちなみにこのモーターもマブチ製にすると、パワフル仕様に改造できます。 そして重要アイテム。某日本製のコピー。DC12vからDC3Vへステップダウンモジュール(変圧器)です。中国から通販した。送料込みで350円(笑) 向きがあるから注意です。ちなみにこれは防水性!CEマークはギャグです。 完成予想図。こうなる訳ですね。勿論、乾電池でも使えます。ちなみにこの配線の間にもう一つのボックスを噛ませばタイマーバージョンも製作可能です。 ハンダ付けです。ジュッ とね。 こうなります。 動かない様にクッションも入れます。 完成!動作も2倍の凄いパワーです。あとはライブウェルにセットします。続く...

EVAグリップをコルクグリップに交換方法 (ロッドカスタム)

最近 古いロッド を引っぱり出してきては、カスタム しています。具体的には ガイドの径を換えたり、グリップの材質を変えたり 等々です。フィーリング は 味覚みたいな物で 人それぞれで、千差万別 っていった所だと思います。最近 気に入っている エバーグリーン社 コンバットスティック を...
ベイトリール塗装リペイント メタニウムMGL 写真

ベイトリール塗装リペイント (メタニウムMGL)

SHIMANO METANIUM MGL リール塗装サービスで受付しました シマノ メタニウム MGL です。元々のベースに傷が付いていましたので 修復も兼ねての塗装です。 中身の状態は良かったです。塗装の依頼を頂ければ オーバーホールはサービスとなります。また 施工オーダー を 希望するお方は こちら...

24分以内に読まれた記事

5110270

error: