タグ 琵琶湖釣行

タグ: 琵琶湖釣行

琵琶湖へ (2018年 4月23日) またまた プリスポーンダイナマイト 58cm!!

本日は午後から深夜まで仕事日。午前中は 琵琶湖湖上調査、昨日に続き 木ノ浜 浚渫調査へ。引き続き 真夏日となる 今日の天気予報。さぁ 釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 22日 (日曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 7cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 16℃ 本日も最高気温を記録。デカバス狂喜乱舞!釣れマクリな琵琶湖。明日からは雨日となるらしい。 今日のゴン太「なんかくれだわ〜ン 笑」 湖上へ 本日も 「コノハマ浚渫マニアックリサーチ」開始です。本日は昨日より やや北部の浚渫(ブレイク)の ボトム~トップ を狙っていきます。本日は かなりの手応えがありました。 木ノ浜 浚渫 結局、浚渫のプリバイトが発生する場所は ゆるやかなスロープ状になっている 中央 X に集中する事が分かった。食わせ方も少しずつだが見えてきた。ただ スローな釣りなので トーナメントのパターンには向いてないと思う。また デカプリも一日一本といった感じで 揃える事は難しい。 *画像はイメージ 本日も 瀬田川フットボール を使用した。流し込みから フックチョイス、そして 巻きまで完全自作 (非売品) フットボールの最大のメリットは ステイでも食わせられる所にあると思う。(ステイでもピンコ立ちするため) フラットの上では バークレー社 パワーホッグ を使用したが チビ が反応してしまう。 ブォ〜ンと移動!本日も 一直線に走るのみ。 ボトム色を見ての...チョンチョンとアクションを加えると... 釣果 バコ〜 58cm *ゴールデンウィークも まだ「予約空き」がございます。是非、琵琶湖へどうぞ! デッカ〜...

琵琶湖へ (2018年 4月22日) プリスポーンダイナマイト 62cm!!

琵琶湖 60cm捕獲写真 2018年4月22日
昨日と今日は休み。午前中は 琵琶湖湖上調査、そして午後からは タックルカスタム業務日。本日は 木ノ浜 浚渫調査へ。引き続き 真夏日となる 今日の天気予報。さぁ 釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 22日 (日曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 7cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 16℃ 本日も最高気温を記録。15時で28度と 真夏日となり 暑い日が続きます。釣果も上々でした。 ミッドスポーン期という事もあり 本日から タックルの番手を一つ落とした。いつもは ラインのポンド数も落とすのだが、ラインブレイクを頻発させてしまっているので、今年からは 14ポンドを 最低ラインとした。デカバスは 16ポンドをも一瞬で切ってしまう。恐るべし! 今日のゴン太「ご主人様からご飯まだだわ〜ン 笑」 湖上へ 各所で 爆釣劇が繰り広げられていますが、自分は調査優先です。本日も 「コノハマ浚渫マニアックリサーチ」開始です。浚渫(ブレイク)の ボトム~トップ を狙っていきます。食わせ方を見つけたい所ですね。 木ノ浜 浚渫 木ノ浜の浚渫は下物の 空爆された跡の様な浚渫(ブレイク)とは 全く違い、子供のおねしょの跡の様な形が 点在している。また 赤い取水塔位を境に ボトムの底質が一気に変わる。本日はXのプリが居そうな フラットを ステイ&ステイ で探る。*画像はイメージ 使用したルアーは 瀬田川フットボール。流し込みから フックチョイス、そして 巻きまで完全自作 (非売品) フットボールの最大のメリットは ステイでも食わせられる所にあると思う。(ステイでもピンコ立ちするため) ブォ〜ンと移動!本日のガソリン代は 80円程です。 ボトム色を見ての... *ゴールデンウィークも まだ「予約空き」がございます。是非、琵琶湖へどうぞ! 魚探みての... 見ての見ての...アシトレックスで移動...移動。 キャストで...

琵琶湖へ (2018年 4月21日) 悩めるディープな世界

今日と明日は休み。午前中は 琵琶湖湖上調査、そして午後からは タックルカスタム業務日。本日は 木ノ浜 浚渫調査へ。真夏日となる 今週末の天気予報。さぁ 釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 21日 (土曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 8cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 14℃ 本日も最高気温を記録。ただ 北風が吹くと寒い、そして濡れると風邪を引きます。 朝一は ボート磨き。今日は エンジンを磨きました。少しずつやるのが健康的だと思いますね。 今日のゴン太「今日は忙しいだわ〜ン 笑」 湖上へ 本日は 「コノハマ浚渫マニアックリサーチ」開始です。とにかく 「リサーチ/見る」事が先決。 木ノ浜 浚渫 木ノ浜の浚渫は下物の 空爆された跡の様な浚渫(ブレイク)とは 全く違い、子供のおねしょの跡の様な形が 点在している。また 赤い取水塔位を境に ボトムの底質が一気に変わる。この浚渫で 食っている方も居る程の 有望エリアとなる。*画像はイメージ 自分が 少しだけ分かっている事は この浚渫のある一部分に 強硬なハードボトムが存在している という事だ。畳半畳分程の面積だけが 魚探の二時三時反射 が真っ黒になる程である。(沈船かな?) ちなみに 去年の夏に 4キロフィッシュを一本、12ポンドと14ポンドを ラインブレイクされた。木ノ浜 は釣れる時には釣れるのだが、釣れない時は全く釣れない。それなので 好条件の 浚渫は オイシイ場所に化ける。なんとか食わせたいのだが、ディープラインは 激ムズです。 水温が 思ったよりも低かった。エレキで行ったり来たりを繰り返します。 魚探のウィードはこれでした。さぁなんでしょう? ブォ〜ンと一回のガソリン代は 200円程です。明日も調査は続く... リール塗装 今回のリールペイントは...

琵琶湖へ (2018年 4月20日) ダブルプリプリ50アップ!!

2018年4月20日 琵琶湖釣行日記 ダブル50アップ写真
本日も仕事を調整して 正午まで琵琶湖へ。午後からは 室内カスタム業務、そして 帰宅してからは 本事業と ヘビースケジュールな一日となっております。気候は既に GW入りを思わせる近畿地方。ほのかに香る緑の匂い と そよ風が気持ちいい週末となりそうです。さぁ釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 20日 (金曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 8cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 16℃ 水温は 上がったり 下がったり 繰り返しています。相変わらず 釣果は 超右上がりな琵琶湖。 朝は 船舶検査のステッカーを貼り替えます。ペリ〜とね パーツクリーナーが ステッカーの糊を落とすのに 丁度よいですね。 沖のフラットエリア 3.5~4.5m ラインへ 先週まで 「オロシモ浚渫マニアックリサーチ」 に徹していたが、今週は GW に案内する 漁場を探る。見たエリアは ①六本中北のフラット ②浜大津沖のハードボトム ③東岸沖のハードボトム いずれも去年、徹底的に調査したエリアだ。ハードボトムなので 魚の供給量は 高い。 ブォ〜ン!カメラも壊れます。 チョンチョンと...ヒット 50cm 西岸フィッシュ ヒット!52cm 東岸フィッシュ *ゴールデンウィークも まだ「予約空き」がございます。是非、琵琶湖へどうぞ! フラップクローは50アップ率が高い。恐るべし KEN FUKUSHIMA 再び またヒット!ハードボトムやばし 琵琶湖が 爆り始めました。 今日のゴン太君「ワンダフルだワ〜ン...

琵琶湖おかっぱりへ (2018年 4月18日) リールの塗装料金改定のお知らせ

本日は 16:30 に仕事を〆て夕方から 室内業務へ。途中、毎度の 30分程の 琵琶湖オカッパリへ。気候は既に 7月上旬並みの 近畿地方。周辺では 既に 蛙が泣いています。まだ4月なんですがね...釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 18日 (水曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 9cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 13.4mm 水温 16℃ 水温は 上がったり 下がったり 繰り返しています。釣果は 超右上がりな琵琶湖。 本日も 東岸北山田 に来ました。ちょいと見たいエリアがあるので テクテクと歩きます。 痛ててぇ〜 トゲトゲ地獄を超えて... ムフフ〜 先は 2.5m~1.5m に上がるブレイク。ライトテキサスを投げて ステイ長め... 店頭では 鬼盛りな仕事の量が待ち構えています。ゆっくり丁寧に確実に こなしていきます。P.S 4月28日の ガイド予約 頂きました。ありがとうございます。続く... リールの塗装代金改定のお知らせ 現在、塗装のカラーはオリジナルで 配合させて頂いております。 ウレタン塗料入荷ルート先の諸事情によりまして、原材料の価格が高騰しております。 諸経費の削減やコストを下げる努力を行なってまいりましたが、 今後、経営を圧迫しかねない状況になっております。 誠に遺憾ではありますが検討を重ねた結果、若干の 商品価格を改定を 2018年5月1日より させていただくことになりました。 新価格設定: 1.光沢(艶あり)ブラック全塗装 14,000円 (+税) 2.マット(艶なし)ブラック 全塗装 15,000円 (+税) 3.マジョーラ 全塗装 17,000円 (+税) 4.コンビネーション塗装...

琵琶湖へ (2018年 4月17日) ネコリグでポロポロ

琵琶湖 釣行 4月18日 写真
本日も仕事を調整して 正午まで琵琶湖へ。気候は既に 梅雨入りを思わせる近畿地方。周辺では 既に 蛙が泣いています。釣れるのでしょうか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 4月 17日 (火曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 8cm 洗堰放流量 (現在) 70m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 12.8mm 水温 16℃ 水温は 上がったり 下がったり 繰り返しています。釣果は 超右上がりな琵琶湖。 先週の 土日の湖上出船は爆風悪天候の為に 全てキャンセル日となった。土曜日は 10:30 頃から東風が吹き荒れ怖かった。また 日曜日の チャプター琵琶湖開幕戦 は悪天候の為に延期となった。正直、ここ数ヶ月の 答え合わせを兼ねる意味でも 大会には凄く参加したかったのだが、悪天候には勝てませんね。残念! P.S 土曜日はご馳走様でした。 シャローレンジへ 本日から シャローレンジも見てみる事にした。今年の ミッドシャローレンジは熱くなるかな? タックルも 模様替えです。まずは ゲーリーヤマモト社 5インチのカットテール。 バレーヒル社 ジャコビー。ライトテキサスでも 過去の釣果は上々でした。 キャストして チョンチョン とすると プンプン とバイトです。ネコリグ は釣れすぎ〜 この目の色の魚 ~40後半まで 数釣りが 楽しめそうです。ソリッドがあれば更に拾えそうです。 難攻不落 ~下物沖オロシモオキ~ 今年の春は 葉山川下物沖 から...

24分以内に読まれた記事

7265469