西の湖

こちらでは 西の湖 に関する記事を纏めてあります。また 西の湖 に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。

チャプター西の湖 2018 第2戦 プラクティス写真

西の湖へ (2018年 5月31日) チャプタープラクティス4日目

本日も NBCチャプター西の湖 第2戦 06/03 (日) ZPI CUP に参戦するために 正午まで湖上調査へ。西の湖までは 車で30分程で行けるのですが、本日も行ったり来たり... さぁ釣れるのか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 5月 31日 (木曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) -8cm 洗堰放流量...
チャプター西の湖第3戦プリプラクティス写真

西の湖へ (2019年7月5日) チャプター第3戦プリプラクティス

本日は今週末に開催される NBCチャプター西の湖第3戦 07/07 (日) イズムCUP に参戦するために 正午まで湖上調査へ。チャプターとは JB/NBC が開催している オフィシャル のバスフィッシングの大会トーナメントで 日本全国から強者名人が集う。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 7月 5日...
リールマジョーラ マゼラン塗装写真

西の湖へ (2018年 5月28日) チャプタープラクティス3日目

本日も NBCチャプター西の湖 第2戦 06/03 (日) ZPI CUP に参戦するために 正午まで湖上調査へ。本日も行ったり来たり...さぁ釣れるのか? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2018年 5月 28日 (月曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) -7cm 洗堰放流量 (現在) 100m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 23℃ 今週から天気は雲りが続きます。明日はからは所々で雨が降るらしい。 湖上へ 本日も新しいタックルに改良を加えて、再度のタックル調整を行います。 またまた...
西の湖へ... (5月6日) 5

西の湖へ… (2016年 5月6日)

本日はチャプター西の湖2016開幕戦のプラクティスで西の湖へ... ゴールデンウィークは悪天候が続きます。 2016年5月6日(金) 6時の琵琶湖水位 2cm 現在の洗堰放流量 70m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 4.8mm 水温:19.80℃ エリアをざっくり見ます。 9奥はネストが沢山あります。自分が狙うのはアフタースポーンのデカバスです。 なんとここでトラブルです。エレキがキュルキュルと低速になってしまいます。仕方なく帰宅です。 アーマチュアは焼けていない。ケーブル関係は異常なし。SEモジュールの症状ではないようです。最高速にすると10mくらいでパワーダウンしてしまう症状です。 シャーピンがへの字になりハウジングに接触していたのが原因かな?とりあえず低速で日曜日は参加します。 オーバーホールも常時受付中です。本日まで受け付けた分はチャプター明けに順に発送していきますのでお待ちください。
本日は西の湖チャプター2016 第1戦に参加... 4

本日はチャプター西の湖2016 第1戦に参加…

今日はチャプター西の湖の2016年 開幕戦に参加してきました。これは滋賀県西の湖で行われているNBCチャプターの公式戦です。公式戦は明確なルールやタックル制限もあり非常に難しい大会でもあります。結論から言うと無念のノーフィッシュでした。 本日は10:00頃からよそ風が吹く予報だった。この予報を物にした人も何人か居ました。本日は大潮で難しい一日でした。 2016年5月8日(日) 6時の琵琶湖水位 0cm 現在の洗堰放流量 70m³/s 前日の琵琶湖流域の平均日雨量 0.5mm 水温:19.50℃ 本日で琵琶湖湖上生活8日目。水平感覚が麻痺しており遠くを見ると揺れています。 本日は44名の参加。7:15スタート。キーパーは25センチのリミット3本。14:00に帰着申請をして大会は終了となる。 昨日にトラブルが発生したエレキ。症状は全速から10秒程すると失速してしまう。オーバーヒートの様な症状だったが、配線の引き直しとジャンプケーブルの交換。ペラのシャーピンを新品に交換で直った。修理に3万円コースかと思ったが安心した。9奥に行きたかったが安全を考慮してエリアを変更した。 本日はタブルコロラドのD-ZONE TG 3/8oz (通称:スーパースローローラー)とエコカットテール 0.9グラムのフォールで水深60センチを攻めた。キーワードは「湖鮎」ゆっくり流したがバイトが得られず。 今年の大会は戦略が立てれていない。正確には立てれない。去年から湖上に出る回数が100回を超えて、エンジン戦でのスタイルに移行。情報と経験が処理できないでいます。今の自分は切れない大きな刃物といった感じです。トーナメントは針の様に研ぎすまされたフォーカスが必要です。これからゆっくりいきます。 今回の上位5名の選手です。おめでとうございます。 池野場君が52cm(2800)を入れて優勝した。 池野場君が使用していたルアー。朝の準備の時に一緒に話をしていた。彼のタックルのギア比とテーパーではスローローラーは引けないと思っていたが、トレーラーにスタッガーワイド3.5インチをセットして使用したのには一本とられた。恐らくタックルが合っていたらもう2本はとれていたと思う。やっぱりスーパーパターンが存在している。そんな事を考えていると頭デッカチになってしまい0フィッシュを喰らってしまう。 オマケ:これは関原先輩のお気に入りのボックス。琵琶湖水系で実績のあるハードベイトボックスを作っているらしい。メガバス110, ルドラ, HU-70, EVOKE 等々。 これが琵琶湖名物「パンチン具盛り」奥から召し上がれ。皆さん、お疲れ様でした。

24分以内に読まれた記事

7267371