タックル、ボートメンテナンス ジャイロキャノピー

ジャイロキャノピー

このカテゴリーでは「ジャイロキャノピー整備日誌」をまとめてあります。素人による オンボロバイク をメンテナンスしていくブログです。

チャプター西の湖開幕戦2019年 プリプラクティス写真

西の湖へ (2019年4月13日) チャプター開幕戦プリプラクティス

本日は今週末に開催される NBCチャプター西の湖 第1戦 04/13 (日) ウォーカー・ウォーカーCUP に参戦するために 正午まで湖上調査へ。チャプターとは JB/NBC が開催している オフィシャル のバスフィッシングの大会トーナメントで 日本全国から強者名人が集う。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 4月...

琵琶湖へ (2019年4月23日) 琵琶湖不景気

本日も正午まで 琵琶湖湖上調査 に行ってきました。まだ プリスポーンダイナマイトモード には入っていない琵琶湖。デカプリ釣れるかな? 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 4月 23日 (火曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 2cm 洗堰放流量 (現在) 59m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 16.0℃ 自分は まだ春らしく感じていない。理由は春らしい 琵琶湖 を見てないからだ。 琵琶湖...
瀬田川 ビワコオープン2019開幕戦中止 写真

瀬田川へ (2019年3月31日) ビワコオープン中止

本日は ビワコオープン開幕戦 でしたが、爆風日のために大会は中止。そのために午後まで仕事をこなして夕方からは更に作業を行いました。途中、瀬田川唐橋の周辺にてオカッパリ。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 3月 31日 (日曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) -2cm 洗堰放流量 (現在) 56m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 9.7mm 水温 10.0℃ 今年も週末になると悪天候となるパターン。サンデーアングラーには辛いですね。 瀬田川 ~東岸中央エリア~ 本日は瀬田川東岸中央エリアを見てみます。ここら辺には橋脚が沢山ありますね。 持ってきたルアーは ラッキークラフト社 ビーフリーズ(ポインター) かれこれ15年近くこれらの小魚系(シャッド) ルアーと向き合っているが、釣果を上げる事は難しい。理由はひとつで...
琵琶湖湖上へ (4月25日) ゴールデンウィーク 2025 写真

琵琶湖湖上へ (4月25日) ゴールデンウィーク 2025

皆様、お久しぶりでございます。今年も少し遅れ気味のスタートですが、皆さん宜しくお願い致します。3月末は決算で忙しく、バスが動き出すタイミングと重なっており、なかなか動けませんでした。とにかく重税で現金一括のみの支払い受付とか、酷い制度ですが、仕方がありませんね。 ここ最近の琵琶湖界隈の状況ですが、釣果と琵琶湖バス経済ともに非常に悪く、去年よりも落ちており、二番底に到達したと思われます。ご存じの通り、急激な物価高や増税などのニュースにより、特にこの春のプリスポーンシーズンは過去最低級の釣り人の数で、真冬と同じような雰囲気です。事実上、今年は 琵琶湖ブラックバス経済圏 が破綻した年になるのではないかと思います。同時に新時代の幕開けですね。それでも釣りに来ている人はいるので 熱心なバサー は貴重な存在となりつつあります。 琵琶湖ブラックバス経済圏崩壊!?春の釣果と物価高の衝撃 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2025年 4月 25日 (金曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) +16cm 洗堰放流量 (現在) 30m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 2mm 水温 12.2℃ 今年の春は気温が高いので ウィードの発育がいいかと思ったが 思ったよりも遅い感じがします。 ここ最近(数年)の琵琶湖について ~魚探周辺パーツ紹介~ ここ数年のことですが、琵琶湖で魚探が急速に流行っているのには訳があります。それは魚の数が減ったことにもありますが、ウィード(水草)が減ったことにも起因しています。これまでの琵琶湖はウィードが至る所に繁茂しており、グラデーション(まだら)的に様々な場所で釣れました。しかし最近はコントラスト(白黒/ピン)的に釣れる(釣らなきゃならない)状況です。 ウィード畑(※写真左上参照)をいくつか見つけ、その中からさらに選別し、めちゃくちゃゆっくりアプローチするといった、"空と陸"...
瀬田川ガンタレル釣果2019写真

瀬田川へ (2019年5月6日) ブルーギルは何処へ行った?

本日はゴールデンウィーク最終日。結局、連休中の釣果も上がらず そのまま収束。室内作業が山盛りですので...働きます。「お魚さん釣って金儲け」なんてそんなに世の中は甘くはないですねえ。逆に釣りに行けないアングラーからの カスタムオーダー は増加傾向にあると思います。今が稼ぎ時ですね。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 5月 6日 (月曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) 8cm 洗堰放流量 (現在) 60m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0mm 水温 15.0℃ 今週も日中の気温はグングンと上昇中!夕方からは毎度の夕立集中豪雨。琵琶湖周辺あるある。 消えたブルーギル 瀬田川の調査を始めて早7年。今年はブルーギルが全くと言っていい程 目視できない。琵琶湖の本湖でも ワームのヒゲなんかに積極的にバイトが出る時期だが、全くない。琵琶湖のブルーギルは駆除されたと言われるが、瀬田川も西の湖も同様の現象が起きている。そもそも瀬田川は駆除活動されていないし 西の湖の水路なんかもギルにとっては 格好の住処だと思うが。本日も10cm位のを一尾しか見なかった。あんなに湧いていたギルやザリガニは突然姿を消したりする...
瀬田川 オカッパリ 日記2019 写真

瀬田川へ (2019年4月4日) テキサスコロコロ

本日も室内業務日でした。夕方からは30分程の瀬田川オカッパリへ。ちょうど 対岸に見える橋脚が、一昨日に探ったポイントです。そこからここまでは自転車で 30分、徒歩で60分 掛かるかなといった感じです。 天気予報 水位・雨量・放水量 日時 2019年 4月 4日 (木曜日) 琵琶湖水位 (6時平均) -1cm 洗堰放流量 (現在) 56m³/s 平均日雨量 (琵琶湖水域前年比) 0.1mm 水温 11.0℃ 本日も予期せぬ爆風日となった。実際には 予報より風が強く感じた。 瀬田川 ~東岸中央エリア~ 本日も瀬田川西岸中央南エリアを見てみます。ここら辺も駐車場が無くてずっとこれなかったエリアとなる。この辺にも 独自の土木工事デザインが施されており沢山のゴロタ石が入っていた。よさような岩もあったが、ルアーのロストも多そうだ。ちなみにここは 松尾芭蕉句碑...

24分以内に読まれた記事

7267342