こちらでは 琵琶湖バスガイド に関する記事を纏めてあります。また 琵琶湖バスガイド に興味ある関連付けされた 記事も追記してあります。是非回覧ください。
タグ 琵琶湖バスガイドはコチラ
タグ: 琵琶湖バスガイドはコチラ
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~河田様~ 44cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。2020年冬未明から 世界中で流行した コロウィルスの影響により 全てのイベント経済活動は中止、及び 休業自粛となり 琵琶湖界隈も大きなダメージを受けております。滋賀県は 5月14日より自粛要請が解除されており これからが心配な 新世界を迎えております。
一ヶ月程の空白期間を挟んでしまい釣果は上がってきておらず。ただ去年よりも釣れていない様子。
15年ぶりのボート ~琵琶湖大激変~
本 日のゲスト様は 滋賀県からお越しの河田様です。すぐ近所に住んでいるそうで 15年前はよく琵琶湖に浮いていたそうですが、ある日から仕事が忙しくなってしまい釣りを休止してたそうです。息子さんは二人いまして 家族バス一家だそうです。得意な釣りはテキサスからラバージグ、そしてライトリグまでと なんでもやるそうです。今日は暇になったとの事で急遽ガイド依頼を頂きました。15年前の琵琶湖の思い出を引きずったままの出船でしたが、果たして釣果は如何に?!
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 5月 17日 (日曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
13cm
洗堰放流量 (現在)
23m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0.3mm
水温
20.5℃
本日はもう少しで 梅雨入り を伺わせるような 気配を感じた 曇予報でした。水温も20度台に突入!
タックル紹介
もう既に産卵は終盤期に入っており 水温が違う エリア で リグ や釣り方を変えていくのがベターだと思います。横に動く巻物、ワームはスリム系のモノをスライドフォールさせて食わせるのが最近の琵琶湖でのトレンドかなと思います。
https://twitter.com/kaitori634/status/1222383871993368578
業務開始
河田様、本日はよろしくお願いします。でスタートです。「どえりゃ!バス釣ったる。」
本日は今年一番の釣り人の数でした。
まずは ゲスト様 がやりたい リグ や ワーム で広く探っていきます。♪ ♪ 赤いワ~ムは釣れるんかぁ♪♪ そりゃ常常♪ ♪
バシュ~
バイトはあるが のらず。
バイトがあるが乗らず。そして3度目のバイトにて...フッキング!
「やったぜ!15年ブリのバス。引いたね~」
私にもヒット!
人工島の葦周辺
そして正午頃からはシャローのフリッピング!
バッチバチに攻めるがバイトでず...
ここでタイムアップとなり 本日の業務は終了となりました。次の梅雨入りでフィールドの状況変化に期待です。河田様、本日はありがとうございました。また 次回よろしくお願いします。P.S 5月21日...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~水田様~ 46cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今年の冬は琵琶湖周辺では 纏まった雪は降らず、体感気温も実際の気温よりも暖かく感じられた冬でした。魚の方も沈まず 色々な水深で釣れているイメージでした。コロナショックの影響もあり 三年越しの不況を迎える琵琶湖界隈でした。
まだバタバタしていますが 鬼激務な 室内業務 に追われていますが...いよいよ シーズンイン!今年はどんな出会いやドラマが起こるのか楽しみ。琵琶湖は壮大な湖!
春のラバージグ ~レッドヘッドチリペッパー~
本 日のゲストは京都からお越しの 水田様です。今回で13度目のご利用となります。バスフィッシング歴は数ヶ月。学生時代には 毎週、周辺のダム や 琵琶湖 で週末を楽しまれていたそうです。今年から 琵琶湖のボートフィッシング にも本格的に挑戦したいそうで いろいろと教えて欲しいとの事でした。持参されたロッドは三本、タックルやルアーは殆ど所有されておりませんでした。本日も忙しい仕事の合間を縫って 早春 のバスフィッシング に挑戦です。果たして釣果は如何に?!
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 3月 17日 (火曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
2cm
洗堰放流量 (現在)
70m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
8.1mm
水温
10.5℃
先週から 暖かくなって寒くなるを繰り返す。3歩進んで2歩下がる。春の足音も聞こえはじめた。
タックル紹介
本日の使用したタックルの紹介です。当店のオリジナルラバージグ 瀬田川ジグ "アメザリ" を用いて プリップリッな フィッシュを狙います。地形にルアーをキャストして春のアクションで狙っていきます。どんな ルアーでもなんでもいいのですが いい加減や デタラメ では釣れないのが バスフィッシングですね。狙い過ぎても 理論立てても ノーフィッシュ の時はノーフィッシュ。SNSで話題のルアー購入しても そうそう簡単には釣れない現実 が迎えてくれます。
https://twitter.com/kaitori634/status/1233678292688883713
業務開始
水田様、本日はよろしくお願いします。でスタートです。「年末から指折り数えて待ってました」
朝から風が吹いたり...止んだり。事前に見つけておいた 良いエリアを周ります。
バシュ~とな
「海は~広いな~...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~阿部様~ 60cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今秋の連続的に発生した台風の影響により 関西地方 のフィールドは一気に水位上昇と水温変化が見られました。琵琶湖水系も同じく南湖全体の多数のウィードは飛ばされ 先月まで クリアアップし ていた水質は濁りへと変化しました。釣果や訪れる人の数も ややアップした今月の琵琶湖でした。
今年も栃木から琵琶湖へ ~秋バスを仕留める~
本 日のゲストは栃木県からお越しの 阿部様です。今回で 3回目 のご利用となります。今回も 秋休みを利用しての 琵琶湖6連日釣行 に訪れたそうです。普段は関東では有名な 釣具店に勤務しながら、河口湖や野池、川 & エリアトラウト を楽しまれているそうです。今回は5回目の琵琶湖との事でしたが、愛称は非常に良いフィールドで 何か読めるものがあったそうです。今回は前々日まで 池原ダム にて友人と釣行を楽しんだ後 そのまま琵琶湖に来られたそうです。果たして釣果はいかに?
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2019年 10月 29日 (火曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
11cm
洗堰放流量 (現在)
ドン付m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
20.5℃
本日は雨が正午まで降り 午後からは曇り空へと変わった。久々の雨日釣行となった。
タックル紹介
本日の使用したタックルの紹介です。エバーグリーン社 ブザービーター 5/8oz 本日はディープラインに ステイ しているバスを スロー巻き で狙った。これから水温が下がる時期になるために ルアーも少し潜るものが必要となってきます。ボトムを攻略する 水深 と ルアーウェイト の 目安は...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~白方様~ 48cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今年の 関西地方 は 約一ヶ月も梅雨入り遅れたのが原因なのか?夏の高温でも水質が悪くならず 湖が異常なくらいに クリアアップ しており、またまた例年にはない琵琶湖の秋シーズンを迎えております。
またまたスピナーベイティング ~秋の巻物~
本 日のゲストは東京都から、お越しの白方様です。今回で2度目のご利用となります。某大学で講師の仕事をされているそうです。出張で関西に来られたので 琵琶湖 で一泊。普段は世界中を飛び回っており色々な場所で 怪魚ハンティング を楽しまれているそうです。十年以上前に琵琶湖で数回オカッパリをされてから 再度の琵琶湖にチャレンジです。本日は持参した バックロッド と リール、そして ハードベイト を用いて琵琶湖に挑戦です。こちらのサイトには "琵琶湖ガイド募集" 検索で辿り着いたそうです。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2019年 10月 8日 (火曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-45cm
洗堰放流量 (現在)
15m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0.5mm
水温
24.5℃
本日は風が吹いたり雨が降ったり...目まぐるし天気が変わる一日でした。釣れてくる魚は暖かった。
大津駅へ
まずはクライアント様を駅までお迎えにあがります。6:30に大津駅で待ち合わせ!
クライアント様は パックロッド を リュックサック に収納されてきます。到着と同時に組み立てます。リールはエクストラハイギアしか持っていないので TD-Z103 (ローギアモデル) をレンタルします。チョッと来てサクっと釣って帰るスタイルです。
https://bewaf.com/blog/%e3%82%b7%e3%83%9e%e3%83%8e-16-%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%8b%e3%82%a6%e3%83%a0-mgl-%e3%82%92%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%99%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%8c%96%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b/
タックル紹介
本日の使用したタックルの紹介です。エバーグリーン社 D-ZONE 3/8oz 水質&水深 に合わせて 2種類のブレード をローテーション。やっぱり琵琶湖に来るからには ベイトロッドで ドデカイ魚 を掛けて頂きたいと思う。スピナーベイトで大型が釣れはじめる この時期は本当に面白いですよ~
業務開始
白方様、本日はよろしくお願いします。でスタートです。「今日も完走します!」
朝は穏やかな空を見せる南湖。本日も北上します!
バシュ~とな
まずは色々とルアーを投げたり...
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~船木様~ 46cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今年の 関西地方 は 約一ヶ月も梅雨入り遅れたのが原因なのか?夏の高温でも水質が悪くならず 湖が異常なくらいに クリアアップ しており、またまた例年にはない琵琶湖の秋シーズンを迎えております。
スピナーベイティング ~秋の巻物~
本 日のゲスト様は岐阜県からお越しの船木様です。今回で5回目のご利用となります。バスフィッシング歴は5年未満。普段は五三川や大江川でオカッパリを楽しまれているそうです。ボートでの釣行は過去に数回。今年の夏はレンタルボートで琵琶湖に出船、色々と難しい事が沢山あったそうです。今回は更なるレベルアップと経験を積まれたいとの事でリップラップガイドサービスをご利用です。今回もストロングな 巻物用ロッドを三本持参して 秋の琵琶湖バスを狙います。果たして結果は如何に?!
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2019年 10月 3日 (木曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-43cm
洗堰放流量 (現在)
15m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0.2mm
水温
25.8℃
今年は季節の進行が遅れているという表現が適正なのか... 10月なのにまだ夏日和が続く。
ペダルのメンテナンス
まずはエレキモーターのペダルのメンテナンス。当店オリジナルのペダルシートを作成するにあたり、工場からサンプルが届いた。こいつはシースルー(半透明)タイプとなっている。
エアーが入らないように貼っていきます。
いいね~ 大と小の滑り止めシーリング剤が混入されているので ブーツ なんかでもフィネスに操作できます。シースルータイプは ペダルをカラーリングしても下地が見えるのでクール。あとはシートにもプリント加工を施す予定です。店頭でオリジナルアイテムとして販売します。しかも純正よりも安価で販売予定です。乞うご期待!
タックル紹介
本日の使用したタックルの紹介です。クライアント様はスピニングロッドを持参されなかったので スピナーベイト と バズベイト をローテーションしながら攻める事にしました。バズベイトは出てものらず... 中層をゆっくり巻けるスピナーベイトで展開を付ける事になりました。スピナーベイト は カラーチョイス を間違えるとバイトが極端に減るのでチョイスが難しい所です。
https://twitter.com/kaitori634/status/1162343439951781890
業務開始
船木様、本日はよろしくお願いします。でスタートです。「今日も五三スタイル!」
本日は台風18号の影響でお昼頃までかな?と思いましたが、東岸展開ならば問題はなかった。
バシュ~
キュルキュル~ とバズベイトを巻くと...パコン と子バスがヒットしてきます。
じゃないよね。
東岸の3メートルライン周辺は ウィード まみれでした。
少し風が吹いてきたりして エリアの選別に時間が掛かりましたが...
上手く巻いていきます。
雨が ポツリポツリ と降ってきた。
キャストしているとヒット!ランディングの際にボートでポロン...すいません。
最終釣果
再度のヒット!46cm「一度やらかしてしまったが 決める時には決めた!ニヤリ」
この後も色々見て周りましたが、ビックバイトは得られず。業務終了となりました。次の水温低下時期でフィールドの状況変化に期待です。船木様、本日はありがとうございました。また 次回よろしくお願いします。P.S 10月8日 ガイド予約頂きました。ありがとうございます。
琵琶湖バスフィッシングガイドリポート ~上杉様~ 00cm
リップラップガイドサービスの瀧川です。本日は琵琶湖でガイド業を行ってきましたのでリポートです。今年の 関西地方 は 約一ヶ月も梅雨入り遅れたのが原因なのか?夏の高温でも水質が悪くならず 湖が異常なくらいに クリアアップ しており、またまた例年にはない琵琶湖の秋シーズンを迎えております。
無念のノーフィッシュ~子バス天国
上杉様
本 日のゲスト様はリップラップガイドサービス20度目のご利用となる、三重県からお越しの上杉様です。ある日、突然ガイド申し込みを依頼をされて からのお付き合いです。クライアント様は ボートフィッシングを始めるために ①ガイドを利用 →②船舶免許取得 →③ボート操船練習 と段階的に事を進められている方です。本日はクライアント様のリクエストで北湖へ北上します。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2019年 9月 15日 (日曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-29cm
洗堰放流量 (現在)
50m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
26.0℃
今月も例年に無く 暖かい曜日が続いた。水質もクリアアップが続く...
ペラのメンテナンス
本日もまずはペラをメンテナンスします。毎回、絶対にラインが巻きついています。
今回はどうでしょうか?
またまたラインだらけでした...FCスナイパーとかマシンガンキャストとかでした。それでもウィーカッターのお陰でそんなには絡まってはいなかったですね。
https://bewaf.com/blog/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%A2/
業務開始
上杉様、本日はよろしくお願いします。でスタートです。「今日は20回記念ダヨ!!」
南湖はパスして北湖へバウを向けます。
相変わらずいい景色が続きます。
バシュ~
バイトがあるのですが、このサイズが入れ食いです。
なんとギルが釣れた...今年 初めてのギル釣果でした。
9月はいつも楽しい時期なんですが、まったくいい事おこらず。
この後も フローティングマット や 縦ストラクシャー を攻めましたが、大きいのは現れず...ガイド業を開業して以来の厳しさに悩まされます。上杉様 申し訳ありません。それでも 本日はありがとうございました。また 次回よろしくお願いします。P.S 10月3日 ガイド予約頂きました。ありがとうございます。