タグ 琵琶湖釣行
タグ: 琵琶湖釣行
琵琶湖湖上へ (2020年6月24日) 理解できない釣り方も多々ある
本日も正午まで湖上調査へ。イマイチ 感触が得られない琵琶湖。なんとか 大きい何かを見つけたい所ですが なかなか上手くいきませんね。
今週から 梅雨入りシーズン と夏の到来という事で 気温が高い。暑い!と思ったら水温計が 32.1 度を記録していた。壊れているのかな?
それでも 湖上にボートを降ろせば 涼しくて気持ちいい~
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 6月 24日 (水曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-12cm
洗堰放流量 (現在)
250m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0.1mm
水温
24℃
段々と水温が上がってきました。今週末から また天気が悪くなるらしい...
近江大橋~アウトサイド
本日は 赤野井沖 で ウィード狩り が行われており 朝から 湖上 が想像しい。
近江大橋南の瀬田川へ移動!
ササバ藻+アルファを狙っていくと...ヒットでジャンプ笑
ヒット!
ヒット!
ヒット!
デプス~カバースキャット
去年の暮れあたりから 定番となってきている これらの ノーシンカー を用いての "ツンツン釣法" こんなモノでと思うがよく釣れる。魚からこれらのワームは一体なにに見えているのだろうか? 自分も含めて みんな一生懸命 ハスパターン やら ワカサギ、ザリガニ、ギルパターン なるものを見つけるのだが... これで釣れてしまったら 先のパターンが説明できない。まあ 釣れれば良い という纏めになるのだが 以前はあんなに釣れた XXXワーム も近年はさっぱり釣れなくなってしまったり...
琵琶湖湖上へ (2020年6月17日) 最近の琵琶湖釣果率を考えてみる
本日も正午まで湖上調査へ。先週の トーナメント から フィールド はどうやって変化していくのか? 興味ある所ですね。今年は琵琶湖に訪れるお客さん顔ぶれも 違うらしく 以前は熱心に通わられていた方の姿もない。
最近、ふとあの時 湖上やマリーナ、お店や 大会で会った人達は 今頃何してるのだろうか?と疑問に思うが 戻って来る人は殆ど いない。水上は入れ替わりが激しい場所だと思う。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 6月 17日 (水曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-15cm
洗堰放流量 (現在)
250m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0.1mm
水温
24℃
梅雨入りした琵琶湖は ジャンジャカ ジャンジャカ 流します。
下物沖~アウトサイド
今日は晴天無風。もうそろそろ ディープライン でも反応よくなる頃だが まだまだかな?
ササバ藻が至る所で生えており とても良い感じなのだが。
またまた ギルパターン ヘとチェンジ。
水温が27度となっていたので ブルフラット4.8 を結ぶ。
ヒット!
50アップ!一昨日こいよな笑 明日からまた雨なので水温は下がってしまう。
最近の釣果率
最近の来店するお客さんやトーナメントのリザルトから 釣果率 なるものを考えてみた。まず 去年に良い思いをしている人は 今年は 良い思いが出来ていないらしい。それでも 50% が平均かなとも思う。10人出たら5人が釣ってくる。そして 25% が2.3本の魚を触れる。俗にいう「面白かった」と言える人達だと思う。例年だったら 75% 位が普通なので 数字から見ると 今年は難しい釣れていないという年になっているんだと思う。
ピックアップトラックのパンパー
最近はトラック系のパンバーの写真ばかり見ています。見るのは無料だから...
琵琶湖湖上へ (2020年6月10日) 中国 近畿 東海地方 梅雨入り
本日も正午まで湖上調査へ。マリーナに来る途中の ニュース で 中国・近畿・東海地方 梅雨入り したとの発表があった。平年と比べると、中国地方と近畿は3日遅く、東海は2日遅い梅雨入りとの事だった。
本日は 昨日と全く違う釣り方で釣れるかどうか試してみる。取り出したのは ジャッカル社 マイキー115 サスペンド です。ウィードが伸び始める この時期は良く釣れたが 最近はひさしく 使用していなかった。釣れるかな?
本日も貸切状態な 琵琶湖湖上 の様子。とても清々しくて気持ちいい~
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 6月 10日 (水曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-17cm
洗堰放流量 (現在)
100m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
24℃
今晩から 雨が降るらしい。日曜日は 記録的な大雨になる事らしいが 大丈夫なのか?
近江大橋北~アウトサイド から インサイド
南湖の最南端へ。バウを向けます!
ササバ藻が至る所で生えており とても良い感じなのだが。
マイキーで探るが 水質がクリア過ぎた。
またまたブルフラットへとチェンジ。
ヒット!
ヒット!45cm
今年はドデカイギルが多い気がします。これらのテールももぎ取られてしまう...去年ではなかった事だが。
今年、初めてのラインブイクを発生させてしまった。掛けた魚はそんなに大きくなかったんですが、歯が鋭いのかな? 今年は去年とまた 微妙に絶妙に全然 違います。反省 涙
明日は湖上業務日なのですが 爆風なので中止かな? P.S 6月25日 ガイド予約頂きました。ありがとうございます。ガイド予約は コチラ からお願いします。
琵琶湖湖上へ (2020年6月9日) バイトもとれていい感じ
本日も正午まで湖上調査へ。昨日は 北北東方面を見てみたが 今日は南南東方面をみてみる事とした。朝はボートカバーの裏から珍客が顔を出した。多分、名前は ツチガエル かな?
さあさあと準備を済ませて サブ~ン とね。
昨日は ギル のバイトがとれたので 本日から ブルフラット を投入する。去年までは 品薄状態だったが 今年は コロナ の影響かで大量に売られているので いくつかストックしておいた。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 6月 9日 (火曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-19cm
洗堰放流量 (現在)
100m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
24℃
明日はから3.4日間の雨予報が出されている。どれ位の降雨量があるのだろうか?
人工島沖~ インサイドからアウトサイド
本日は 人工島沖 をみてみる。この辺は複雑にポツポツと浚渫が点在しており、そしてササバ藻が絡む。連発する時は連発するだが... タイミングを合わせるのは難しい。
ピチャピチャと鮎が出たり入ったり...
ヒット!
ヒット!
ヒット!
ヒット!ガッツキ系バイトはブルフラットならではですね。
ハイラックスGUN125~ ヘッドライトカバー購入
今回は 前回の リアテールライトカバー 続き... フロントライトカバー も存在するとの事で 取り付ける事にした。トヨタ豪州バージョン のレプリカで両面テープ ポンつけとなる。
しかし 3M製 の両面テープが貼られているがこれもいい加減だ。
材質はABS樹脂で全体的に反っている笑
ガチット装着!キリッとしたヤル気のある目になりました。P.S 6月22日 ガイド予約頂きました。ありがとうございます。ガイド予約は コチラ からお願いします。
琵琶湖湖上へ (2020年6月8日) 今週から湖上生活週間
本日も正午過ぎまで湖上調査へ。今週から いよいよ6月となり 湖周辺も騒がしくなる。京都や大阪方面は 外出 している人もまばらで街はとても静かだった。多分、今年は何もなかったままのようにそのまま終わってしまうのかな?
琵琶湖周辺の田んぼの稲もグングンと成長中!
出船!天気も良くて絶好の釣り日和ですね。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 6月 8日 (月曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
-15cm
洗堰放流量 (現在)
100m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
24℃
今年は思ったよりも雨が降らない。それなので 水質が少し悪い気がします。
木ノ浜~ インサイドからアウトサイド
毎年、恒例の 木ノ浜 方面の爆釣劇を期待するが...
魚は出たり入ったりしていた。
ヒット!
5.6本かけて 40後半サイズがマックスでした。それでも数は釣れそうです。
偏光サングラス購入
去年開催された NBC近畿チャンピオンシップ の時に東条湖へ 偏光グラス を奉納してしまった。それなのでまた購入してみた スワンズ社 スポーツサングラス エアレスウェイブ SA-517 を購入。フィッシングで イエロー色 を使う人はいないようだが 視界が明るくなるという理由だけで購入した。
気分も高揚するので大会の朝とかは良さようかな。遠い明るいモノが良く見える... ただ日が出てくると光量が強すぎてしまい目が チカチカ とします。
お次は ティムコ サイトマスター ゼスト のブラウン。初めて購入したが レンズ がガラスなので見え方が ピュア(クリア) だった。少し前のモノだったが 値段は高めだった が悪い買い物ではないと思う。自分はこの チタンタイプ のフレームではないと コメカミ...
琵琶湖湖上へ (2020年5月14日) 休業要請解除後の琵琶湖
本日も正午過ぎまで湖上調査へ。前回の 緊急事態宣言が発令された 4月23日から5月6日 までは県から休業要請も重なり とドタバタしたまま 本日の朝を迎えた。室内の仕事が増えた事は良かったのだが この時期、滋賀県に来県する人に制限を課せれるのは厳しい。そんなこんなで緊急事態宣言も本日に解除された。
昨晩にリールのメンテナンス。また新しいベアリングのオイルを試しています。
出船!一年で一番いい季節ですな... 空気も美味しい。
天気予報
水位・雨量・放水量
日時
2020年 5月 14日 (木曜日)
琵琶湖水位 (6時平均)
4cm
洗堰放流量 (現在)
15m³/s
平均日雨量 (琵琶湖水域前年比)
0mm
水温
20℃
もう既に湖上の水温は20度代を記録していた。
沖のアウトサイド
例年の回遊ルートを見てみます。
ウィードの生育は遅いのか?
51cm
48cm
シャロー方面も見てみます。
普通に回復系が釣れた。
そして そのまま 買取武蔵 に向かいます。ロッドのカスタム修理、リールの修理カスタム。そして買取商品 の 検品から店内の改装までと インドアな業務日が続きます。
https://twitter.com/kaitori634/status/1220662530592264192
全部フックとフックが絡まっています涙。まずはフック交換から... 乞うご期待!
ハイラックスGUN125
連休中はまたまた車を チョイカスタム した。今回は テールライトカバー なるモノを調達。国内ではライト系には味を付けない 質素なタイプが標準だが、 米トヨタ や 北米トヨタ から 欧州トヨタ まで ライト には ワンアクセント が付いたモノが多い。これはただライトの上に カバー が 両面テープ だけで付いているだけの 簡易的 なアイテム。
写真の様に メーカー純正から サードパーティーの社外製モノまでと色々あった。今回はオーストラリア製のモノをチョイスした。オーストラリアは野生動物を保護する観点から...